このページの本文へ移動
TFD Multilingual PageLife Safety Information from the Tokyo Fire Department (TFD)>外国人の方を災害から守りたい!-TFD防災インフォメーション 第8号-

外国人の方を災害から守りたい!
-TFD防災インフォメーション 第8号-

僕は東京消防庁のマスコット「キュータ」です。
この防災インフォメーションは、東京にいらっしゃる外国人の方々に知っていただきたい消防・防災関係情報をお伝えするものです。

今回のコンテンツは、以下の4点です。

秋の火災予防運動について
電気ストーブ火災について
東京消防出初式について
管轄消防署からのお知らせ

① 秋の火災予防運動について

秋の火災予防運動は11月9日から11月15日までの期間に、総務省消防庁から示される全国火災予防運動実施要綱に基づき、各自治体がそれぞれの特殊性を考慮して実施しています。平成元年からこの期間となりました。開始日の11月9日は、119番の日にちなんだものです。

火災予防運動期間中は、各消防署で様々なイベントを用意していますので、この機会に是非最寄りの消防署をのぞいてみてください。

【消防雑学辞典URL】
       https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/libr/qa/qa_49.htm

② 電気ストーブ火災について

≪電気ストーブ火災の実態≫

これからの季節、電気ストーブを使用する機会が増えます。電気ストーブは、見た目は炎がなく安全そうに思えますが、暖房器具であり、高熱を発する器具です。使用に際しては、燃えやすいものは近くに置かないなど、注意が必要です。また、コードの上には物を置いたりしないでください。

平成29年の東京消防庁管内の電気ストーブ火災(カーボンヒーター、ハロゲンヒーター及び温風機を含む。)は100件で、火災件数全体の8.7%です。電気ストーブ火災は亡くなった方8人、けがをされた方32人と、人命にかかわる被害となることが特徴です。

図:電気ストーブ火災によると支社の推移

≪電気ストーブ火災を防ぐポイント≫

◎ 外出・寝る前には必ず電源を切る。

◎ 燃えやすい物は近くには置かない。

◎ ストーブの上に洗濯物を干さない。

◎ 使わないときは電源プラグをコンセントから抜く。

◎ 電源プラグやコードが傷んでいたら使用しない。

◎ 使用前に取扱説明書をよく読む。

【安全・安心情報 トピックスURL】
       https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/camp/2018/201811/camp1.html#aboutElectricHeater

③ 東京消防出初式について

東京消防出初式とは、消防車両分列行進、消防演技、音楽隊とカラーガーズ隊とによる演奏演技、江戸消防記念会によるはしご乗りなどを披露する新春恒例の防火・防災行事であり、毎年多くの方々にご来場いただいております。

屋内展示場では、消防車両の乗車体験、起震車による地震体験など、皆様に楽しみながら防災を理解していただくコーナーも設けています。  ご都合がよろしければ、是非会場へお越しください。

【【平成31年東京消防出初式URL】
       https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/inf/h30/09/dezome/dezome.html

④ 管轄消防署からのお知らせ

管内に大使館を有する消防署からのお知らせをご紹介します。
詳細は、以下のリンクをクリックしてください!

※ すでに実施済みのイベントについては、ご参考としてご覧ください。

ご意見・ご質問は総務課国際業務係まで

TEL 03-3212-2111(内線2588)
E-mail:tfdinfo2@tfd.metro.tokyo.jp