東京消防庁>安心・安全>救急アドバイス>窒息事故に気をつけて! |
|
食べ物による窒息事故は、一年を通して発生しています。 |
||||||||||||||||||||
|
下のグラフは年代別に傷病者発生率を表したものです。 |
年代別傷病者発生率 |
下の表は、初診時程度を表したものです。 |
|
窒息事故の初診時程度
|
|
死亡、重篤、重症が12人で、救急車で搬送された方の約半数を占めています。 |
それでは、お餅などの食べ物による事故をどのように防いだらよいのでしょうか?
![]()
|
チョークサインを出しているとき、声が出せないとき、顔色が急に真っ青になったときなどは、異物(食物など)による気道閉塞が疑われます。
|
![]() チョークサイン
|
【背部叩打法の実施手順】
|
![]() ![]() |
![]() |