東京消防庁安心・安全トピックス 
くらしの安全・住まいの防火

住まいからの火災を防ぐためにあなたの家の防火チェック

たばこによる火災 着衣着火に気をつけて!
死者発生のトップです
もっとも危険なのは、飲酒のうえの寝たばこ火種が落ちてから火災になるまでに時間がかかるので、気づかずに寝込んでしまうと・・・・
小さな火でも油断は禁物!

イラスト
イラスト
高齢者など亡くなる人が増えています。
こんろやライター・仏壇の灯明などの火が着ている服に燃え移る火災が増えています。
こんろなどの「炎」には十分気をつけて。
天ぷら油火災はなぜ起こる 見逃せません!ストーブの火災が多いという事実
イラスト

弱火でも熱し続けて高温になると自然に火がつくのです。危ないと判っているけど「ついうっかり」が減りません。
その場を離れるときは絶対に火を消して!
ストーブの上で乾かしていた洗濯物が落ちたり、就寝中に布団が接触して火災になったり、ストーブのそばはとっても危険です。
特に就寝中は、火災に気づくのに遅れ、命を落とす可能性が高いのです。
使用中の給油による火災も後を絶ちません。
イラスト
何気なく使っているけど電気コードの火災もあるのです。 出火原因トップの放火 ここが危ない!
家具などでコードを踏んでいたり、たばねていたためコードが発熱して火災になった
り、ペットがコードをかじってしまいショートして火災になることもあるのです。

イラスト
イラスト
家の周りの新聞紙や雑誌、施錠していない窓から放火されるケースが目立ちます。
家の周りに燃えやすい物を置かない、夜間は外灯をつけるなど放火対策は万全に。


知っていますか住宅用防災機器

火災の発生をより早く知るために 火災を拡大させないために
<住宅用火災警報器>
イラスト
煙や熱で感知して警報音で火災を知らせてくれます。
乾電池式はネジで簡単に取り付け出来ます。
<防炎品>
イラスト
火の不始末から寝具が燃えたり気づかぬうちに衣服につく火災も意外に多いのです。
火がついても燃え広がりにくい防炎品で対策を。
火災の被害を最小限に抑えるために
<住宅用消火器>
イラスト
火災は、初期消火が大切です。
消火器の使い方について、防災訓練などに参加して身につけましょう。
<簡易自動消火装置>
イラスト
火災の熱を感知して自動的に放出します。

<住宅用スプリンクラー設備>
イラスト
火災の熱を感知して部屋全体に放水します。
火災を発生させないために
<安全装置付調理器具>
イラスト
安全装置付調理器具は、異常に過熱したり火が消えたりすると
ガスの供給を自動的に止めます。

家庭内の事故を防ぐ
家庭内で事故が多いのは・・・
居間や浴室での転倒、階段からの転落、異物誤飲など。

家族のみなさんへ 家族のみなさんへ
(転倒を防ぐポイント)
 お年寄りはわずかな段差やすべりでも転倒しがちです。
 特に浴室はすべりやすいので、手すりを付けるなどの工夫をしましょう。
イラスト
(転落を防ぐポイント)
 階段の事故は大けがのもとです。手すりやすべり止めを付けましょう。
 照明を明るくすれば、さらに安全です。
イラスト
お父さんやお母さんへ
(異物誤飲を防ぐポイント)
 幼児は身の回りの物に何でも興味を持ち、口に入れたがります。たばこ、コインなど置き場所に注意して、幼児が飲み込まないようにしましょう。
イラスト


   目次に戻る