遠距離大量送水装備(スーパーポンパー) | 高規格救急車 |
---|---|
![]() |
![]() |
消防水利の寸断、道路障害など多くの消防活動障害が予想される震災時等において、ポンプ車とホース延長車の2台が1組で活動します。毎分3500lの水を2q先まで送ることができます。 | 救急救命士を含む隊員が乗車し、震災現場等で救出した傷者を迅速に医療機関に搬送する車両です。 |
10トン水槽車 | 大型資材搬送車 |
---|---|
![]() |
![]() |
10tの水及び小型動力ポンプを常時積載し、初期の火災対応に威力を発揮します。積載水は非常時の飲料水として活用することもできます。 | 災害に応じてコンテナを積み替えます。コンテナは一般救助、水災林野火災、化学災害、ロボット用の4つです。 |
除染車 | デュアルファイター |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
セーバー(障害物除去車)は、先端を交換して、破壊、掘削を行うことができます。また無線操作が可能です。 ドラゴン(無人走行放水車)は、隊員が進入困難な現場でも内部に放水できるよう無線操作が可能で走行しながら、毎分5000Lの放水をすることができます。 |
大型ブロアー搭載車 |
---|
![]() |
大きなブロアーから風速45m/Sの空気を瞬時に送出することができ、ホースを結合すると霧状の放水もできます。また、可搬式のブロアーを3個積載し、車両が進入できない場所や建物高所、地下等で発生した災害に対応できます。
![]() |