
〜皆様の安心・安全情報〜
東京消防庁では、都民の皆様への情報提供体制の一層の強化を図るため、下記のとおりTwitterを活用した情報提供の試行を開始します。
これは、火気器具の誤った取り扱いによる火災や乳幼児の事故、また熱中症など日常で発生する様々な事故の分析データと併せ、注意していただきたい内容をお知らせするとともに、東京消防庁で開催するイベント情報などを発信し、防火防災に触れ合う機会を増やしていただくなど、都民の皆様の安心・安全な生活に役立てていただくために、Twitterを活用した情報提供の試行を開始するものです。
記
-
開始日時
平成24年8月29日(水曜日) 9時00分予定
- アカウント名等
Tokyo_Fire_D (TokyoとFireとDの間はアンダーバー)
アドレス:http://twitter.com/Tokyo_Fire_D
*成りすまし対策として、米国ツイッター社の認証済みアカウントマークを取得しました。
東京消防庁ホームページのトップページにあるバナーからもご覧になれます。
- ユーザー名
東京消防庁
-
主な情報提供内容
(1) 災害件数(速報値)
(2) 日常生活に関する事故情報
(3) 東京消防庁が実施する行事等の情報
(4) 防火対象物の安全に関する更新情報
(5) 東京消防庁が報道発表した情報 など
-
試行期間等
(1) 平成24年8月29日(水)から平成25年3月31日(日)まで
(2) 試行期間中に、都民の皆様にお知らせする情報内容の精査、効果、問題点などについて検証いたします。
-
その他
(1) 本アカウントでは、火災、救急及び地震、台風などの大規模災害時における救助等の通報は受け付けていません。緊急の場合には、119番通報してください。
(2) 利用者(フォロワー)からのつぶやきに対して個々の対応(リプライやダイレクトメッセージへの対応)はいたしません。詳細は
ガイドライン及び
東京消防庁Twitterアカウントポリシーをご覧ください。
ご質問等がある方は、直接、各ツイートに記載されているリンク先の担当者にお問合せください。
※ Twitter(ツイッター):利用者が140 文字以内の短文を投稿することのできる簡易投稿サイト
※ 認証済みアカウント:アカウントが成りすましではなく、公式であることを米国ツイッター社が認証したアカウント
関連するページ
東京消防庁Twitterアカウントポリシー
問合せ先
広報課都民の声係
03−3212−2111(内線:2327)