このページの本文へ移動
東京消防庁
電子学習室
目次
自衛消防活動要領メニュー
訓練チャプター
避難誘導のポイント~地区隊~
避難誘導のポイント~地区隊~
ナレーション再生
※音声が流れます
避難誘導の基本
①
安全な階段
を使用
※エレベーターは使用しない
② 逃げ遅れた人がいないか確認する。
③ 最後に防火戸を閉める。
誘導員の配置
エレベーター、曲がり角、分かれ道など
誘導員の誘導方法
メガホンや拡声器を使用、身振り手振り
避難誘導は誘導員の活動が重要です。
避難の方向を決めるのに「誘導員に従った」が約半数いたというアンケート結果もあります。
次へ
前のページへ戻る
訓練チャプターへ戻る
自衛消防活動要領
メニューへ戻る
電子学習室目次へ戻る
避難の方向を決めるのに「誘導員に従った」が約半数いたというアンケート結果もあります。