建物(たてもの)が安全(あんぜん)な建物(たてもの)か確認(かくにん)することも消防士(しょうぼうし)のしごとのひとつです。
火事(かじ)がおきたときに消防(しょうぼう)設備(せつび)が作動(さどう)するかを確認(かくにん)したり、火事(かじ)がおきないように、建物(たてもの)のなかに火事(かじ)の原因(げんいん)になるものがないかを確認(かくにん)します。
また、火事(かじ)がおきたときに逃(に)げる方法(ほうほう)や火(ひ)の消(け)し方(かた)などの、被害(ひがい)を抑(おさ)える方法(ほうほう)も指導(しどう)しています。