東京消防庁 > 電子学習室 > リモート防災学習火災編(小5・6)
電子学習室

リモート防災学習 火災編 ~小学校5・6年生用~

2-5行動(消火・避難)

姿勢しせいひくく、けむりわない

イメージ イメージ

ポイント

姿勢しせいひくくして、けむりわないことが大切たいせつ

  • けむりは、階段かいだんなどをつたわって、うえほう一気いっきひろがっていく。
  • 火元ひもとは、燃えたものから発生するので暖かく、空気よりも軽いので、天井の方や上の階に上がっていく。火災が大きくなる前の避難では、姿勢を低くすることで煙を吸わずに避難できる。
  • けむりがあるなか避難ひなんするときは、けむりわないように姿勢しせいひくくし、できるだけゆかちかいところの空気くうきうようにする。
  • しでもけむりわないように、ハンカチやタオルでくちはなをおおう。