東京消防庁
>
電子学習室
> リモート防災学習火災編(小5・6)
リモート防災学習 火災編
~小学校5・6年生用~
2-5行動(消火・避難)
姿勢
しせい
は
低
ひく
く、
煙
けむり
は
吸
す
わない
★
ポイント
★
姿勢
しせい
を
低
ひく
くして、
煙
けむり
を
吸
す
わないことが
大切
たいせつ
。
煙
けむり
は、
階段
かいだん
などを
伝
つた
わって、
上
うえ
の
方
ほう
へ
一気
いっき
に
広
ひろ
がっていく。
火元
ひもと
は、燃えたものから発生するので暖かく、空気よりも軽いので、天井の方や上の階に上がっていく。火災が大きくなる前の避難では、姿勢を低くすることで煙を吸わずに避難できる。
煙
けむり
がある
中
なか
を
避難
ひなん
するときは、
煙
けむり
を
吸
す
わないように
姿勢
しせい
を
低
ひく
くし
、できるだけ
床
ゆか
に
近
ちか
いところの
空気
くうき
を
吸
す
うようにする。
少
す
しでも
煙
けむり
を
吸
す
わないように、
ハンカチやタオルで
口
くち
と
鼻
はな
をおおう。
もどる
つぎへ
トップ
行動(発見・通報)
行動(消火・避難)
知識
備え
クイズ
電子学習室メニュー