
リモート防災学習 火災編 ~小学校5・6年生用~
行動(消火・避難) 3/7
消火器の使い方(火災の発見から初期消火までの流れ)
★ポイント★
あせらず、落ちついて行動する。
火災を発見
↓「火事だー」と大きな声でまわりに知らせる(協力者)119番通報をする
消火・通報の協力を求める。
↓
近くの消火器を運ぶ
・運ぶ前に安全ピンを抜かないように注意する。
・運搬中の転倒に注意する。
↓
火災の場所に到着
↓火元へ向けて放射 (初期消火完了)
・危険を感じたら、すぐに避難する。
・逃げ口を背面にして消火する。
・放射後、視界が悪くなるので注意。