東京消防庁
>
電子学習室
> ~上級救命講習~
上級救命講習用
心肺蘇生法・AED 9/10
AED まとめ
まず、
電源
を入れ
音声
に従う。
電気ショック時は、
誰も触っていない
ことを確認。
2分間隔
で
AED
が
心臓の動き
を確認。
何らかの反応が出てくるまで、心肺蘇生を
継続
する。
救急隊に引継ぐまで、
電源は切らず
、電極パッドは
貼り付けたまま
にします。
前へ
次へ
オープニング
応急手当の必要性
心肺蘇生法・AED
体位管理
(回復体位)
食べ物が詰まったら
その他の応急手当
三角巾を活用した包帯法
骨折に対する固定要領
口頭指導
その他
テスト
電子学習室メニュー