東京消防庁

東京消防庁 > 安心・安全 > 日常生活における事故情報 > 耳かき中の事故に注意!

電気(でんき)による火災(かさい)(ふせ)ごう

電気(でんき)使(つか)機械(きかい)は、スイッチを()れていないときも、コンセントに電源(でんげん)プラグを()しているときには電気(でんき)(とお)っています。感電(かんでん)火事(かじ)危険(きけん)があることを()っておいてください。電気(でんき)火災(かさい)(ふせ)ぐポイントです。確認(かくにん)してください。

【コンセント・プラグ・コードの使い方】

  1. 差込(さしこ)みプラグを()くときは、コードを()って()()らないで、プラグを()つようにしてください。

  2. 差込(さしこ)みプラグは、コンセントと(ゆる)みがないか(たし)かめてください。

  3. コードが、家具(かぐ)などの下敷(したじ)きになったり、
    ()しつけなどにより(きず)ついたりしないように注意(ちゅうい)してくださ い。

  4. コードを(たば)ねたり、ねじれたままの状態(じょうたい)使(つか)わないでください。

  5. コンロの(うえ)など、コードが(あつ)くなるような場所(ばしょ)では使(つか)わないでください。

  6. コードを(はしら)などにステップル()めをしないでください。

  7. コンセントやコードには、使(つか)える電気(でんき)(りょう)()まっています。
    表示(ひょうじ)されている電気(でんき)(りょう)確認(かくにん)して使(つか)ってください。

  8. 心線(しんせん)(コードなどの中心(ちゅうしん)にある銅線(どうせん)同士(どうし)をねじり()わせて、直接(ちょくせつ)つなげて使(つか)うことは危険(きけん)です。コードが使(つか)えなくなったときは、専門(せんもん)(ひと)()てもらって、修理(しゅうり)してから使(つか)ってください。

  9. コード短絡(たんらく)保護(ほご)機能(きのう)(つき)分電盤(ぶんでんばん)火事(かじ)になりそうな電気(でんき)(なが)れを()める機能(きのう))を設置(せっち)してください。

東京(とうきょう)消防庁(しょうぼうちょう)では、どんなに(ちい)さな電気(でんき)火事(かじ)でも原因(げんいん)調(しら)べています。火事(かじ)(ちい)さいほど(くわ)しい()()原因(げんいん)がわかり、製品(せいひん)をもっと安全(あんぜん)にすることができます。(おな)火事(かじ)()(かえ)さないためにも連絡(れんらく)をしてください。 連絡(れんらく)するかどうか(なや)んだときは東京(とうきょう)消防庁(しょうぼうちょう)公式(こうしき)アプリや東京(とうきょう)消防庁(しょうぼうちょう)ホームページを()たり、(ちか)くの消防(しょうぼう)(しょ)相談(そうだん)してください。

(くわ)しくはこちら

電気(でんき)製品(せいひん)火災(かさい)事例(じれい)」(日本語(にほんご)http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/topics/201903/denkaseihin/index.html

東京(とうきょう)消防庁(しょうぼうちょう)(ばん)電気(でんき)製品(せいひん)火災(かさい)相談(そうだん)ガイド」(日本語(にほんご)
  http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/topics/201903/denkaseihin/flow01.html#t_01