東京消防庁

東京消防庁 > 安心・安全 > 日常生活における事故情報 > 耳かき中の事故に注意!

住宅(じゅうたく)火災(かさい)(ふせ)ぐポイント

住宅(じゅうたく)火災(かさい)()んでいる(いえ)火事(かじ))が()えています。住宅(じゅうたく)火災(かさい)になった原因(げんいん)(おお)いのが、「こんろ」、「たばこ」、「放火(ほうか)()をつける)」です。住宅(じゅうたく)火災(かさい)によって()くなった(ひと)を、火事(かじ)になった原因(げんいん)(べつ)でみると、「たばこ」、「ストーブ」となっています。

◇たばこ火災(かさい)(ふせ)ぐポイント◇

()ながらたばこを()うことは絶対(ぜったい)にやめてください。

飲酒(いんしゅ)喫煙(きつえん)居眠(いねむ)りに注意(ちゅうい)してください。

・たばこのごみは(みず)完全(かんぜん)()()してください。

・たばこのごみはためずにこまめに()ててください。

・もしもの準備(じゅんび)をして、布団(ふとん)カバーやシーツ、(まくら)カバー(かばー)防炎(ぼうえん)製品(せいひん)()えにくいもの)を使(つか)ってください。

◇こんろ火災(かさい)(ふせ)ぐポイント◇

料理(りょうり)をしているときにこんろから(はな)れないようにしてください。

・こんろの(まわ)りに()えやすい(もの)()かないようにしてください。

安全(あんぜん)機能(きのう)()きのこんろを使(つか)ってください。

換気扇(かんきせん)空気(くうき)(そと)()機械(きかい))やこんろ(まわ)りの(かべ)(さかな)()きグリルなどはこまめに掃除(そうじ)してください。

◇ストーブ火災(かさい)(ふせ)ぐポイント◇

()るときや(そと)()るときは(かなら)ずストーブを()してください。

・ストーブのまわりに()えるものを()かないようにしてください。

・ストーブの(ちか)くで洗濯物(せんたくもの)(かわ)かさないようにしてください。

給油(きゅうゆ)(かなら)電源(でんげん)やスイッチを()してからしてください。

・ストーブを布団(ふとん)やカーテンの(ちか)くに()かないようにしてください。

電気(でんき)コード火災(かさい)(ふせ)ぐポイント◇

・コンセントにほこりがたまらないように、(とく)(かく)れているところに注意(ちゅうい)してときどき掃除(そうじ)してください。

()()みプラグをコンセントから()くときは、電気(でんき)コードではなくプラグ本体(ほんたい)()って()いてください。

電気(でんき)コードの()()がり、家具(かぐ)などの下敷(したじ)きやはさまれに注意(ちゅうい)してください。

電気(でんき)コードは(たば)ねて使(つか)ってはいけません。

・テーブルタップは、()められた電気(でんき)(りょう)使(つか)ってください。

(くわ)しくはこちら

住宅(じゅうたく)火災(かさい)10の心得(こころえ)」(日本語(にほんご)https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/topics/201210/10_kokoroe/index.html

(そな)えて安心(あんしん)!わが()防火(ぼうか)対策(たいさく)」(日本語(にほんご)https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/topics/bouka/index.html

「STOP!住宅(じゅうたく)火災(かさい)」(日本語(にほんご)https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/topics/bouka/data/jyutaku_kasai.pdf