東京消防庁
>
電子学習室
> リモート防災学習火災編(小5・6)
リモート防災学習 火災編
~小学校5・6年生用~
2-6行動(消火・避難)
階段
かいだん
で
避難
ひなん
しよう
★
ポイント
★
火災
かさい
から
避難
ひなん
する
時
とき
は、エレベーターは
使用
しよう
せずに、
階段
かいだん
を
使
つか
って
避難
ひなん
する。
火災
かさい
から
避難
ひなん
する
行動
こうどう
は、エレベーターは
使用
しよう
せずに、
階段
かいだん
を
使
つか
って
避難
ひなん
する。
避難
ひなん
する
時
とき
は、
階段
かいだん
を
使
つか
う。
大
おお
きな
建物
たてもの
などでは、
炎
ほのお
や
煙
けむり
が
広
ひろ
がるのを
抑
おさ
えるために、
防火
ぼうか
シャッターや
防火扉
ぼうかとびら
が
作動
さどう
する。
避難
ひなん
する
時
とき
は、
炎
ほのお
や
煙
けむり
がない
安全
あんぜん
な
方向
ほうこう
に
避難
ひなん
する。
防火
ぼうか
シャッターや
防火扉
ぼうかとびら
などが
作動
さどう
している
最中
さいちゅう
は、
挟
はさ
まれないように
十分注意
じゅうぶんちゅうい
する。
階段
かいだん
や
出口
でぐち
は、
避難方向
ひなんほうこう
を
示
しめ
す
照明器具
しょうめいきぐ
(
誘導灯
ゆうどうとう
)
等
など
の
矢印
やじるし
を
追
お
う。
【
避難口誘導灯
ひなんぐちゆうどうとう
】
【
通路誘導灯
つうろゆうどうとう
】
もどる
つぎへ
トップ
行動(発見・通報)
行動(消火・避難)
知識
備え
クイズ
電子学習室メニュー