東京消防庁 > 電子学習室 > リモート防災学習火災編(小5・6)
電子学習室

リモート防災学習 火災編 ~小学校5・6年生用~

3-6知識ちしき

火災警報器かさいけいほうきとはなに

イメージ イメージ

ポイント

火災警報器かさいけいほうきは、おおきなおと火災かさいらせてくれる機械きかいねつけむりかんじて、火災かさいらせてくれる。

  • 学校がっこう自動火災報知設備じどうかさいほうちせつび
    • 教室きょうしつ天井てんじょうには、感知器かんちきいている。
    • 非常ひじょうベルのしボタン
      感知器かんちき火災かさいかんじるまえに、火災かさいつけたひと廊下ろうかあかランプのしたにある非常ひじょうベルのしボタンをして、ベルをらすことができる。
    • 職員室しょくいんしつなどでは、火災発生場かさいはっせいばしょかる。
  • いえける火災警報器かさいけいほうき住宅用火災警報器じゅうたくようかさいけいほうき住警器じゅうけいき
    • いえには、どこにいているのか調しらべてみる。
    • 火災かさいかんじた感知器かんちきは、警報音けいほうおん、または、音声おんせいす。
    • おとこえたら、火災かさい発生はっせいしているとおもって、すぐにいえそとげる。