東京消防庁 > 電子学習室 > リモート防災学習火災編(小5・6)
電子学習室

リモート防災学習 火災編 ~小学校5・6年生用~

行動(発見・通報) 2/5
イメージ イメージ

おと

  • 「リ、リ、リ、リーン」とるベルのおと
    1. 学校がっこうには、自動火災報知設備じどうかさいほうちせつびいている。
    2. 廊下ろうかあかいランプのところにあるボタンをすと、おとる。
  • 警報音けいほうおん音声おんせい
    住宅じゅうたくには、住宅用火災警報器じゅうたくようかさいけいほうき(=住警器じゅうけいき)をつける。
    住警器は、煙や熱を感知して警報音をらし、火災を知らせてくれる。
  • 火事かじだー!」とさけこえ、「ガン、ガン、ガン」とものをたたくおと
    火災かさいつけたひとは、とにかくはやく、まわりのひとらせる。
イメージ
S