東京消防庁 > 電子学習室 > 消防のおしごと
電子学習室

消防のおしごと

火事と救急 8/10

いのちすくうしごと ~到着(とうちゃく)

救急(きゅうきゅう)現場(げんば)到着(とうちゃく)したら、それぞれの役割(やくわり)ごとに連携(れんけい)して活動(かつどう)します。

隊長たいちょう

隊員(たいいん)機関(きかん)(いん)指示(しじ)()し、的確(てきかく)活動(かつどう)(おこな)う。
ケガや病気(びょうき)への対処法(たいしょほう)判断(はんだん)する。

なるほど、こういう時はあの手当てをするぞ!

隊員たいいん

隊長(たいちょう)指示(しじ)(したが)って器材(きざい)をはこぶ。隊長(たいちょう)指示(しじ)にしたがって手当(てあて)をするとともに、運転手(うんてんしゅ)協力(きょうりょく)してけが(にん)などを救急車(きゅうきゅうしゃ)にはこぶ。

隊長と協力して手当します!

運転手うんてんしゅ(機関員きかんいん)

救急車(きゅうきゅうしゃ)運転(うんてん)します。隊員(たいいん)のサポートを(おこな)うことはもちろん、隊長(たいちょう)たちが手当(てあ)てをしている(あいだ)にどこの病院(びょういん)(はこ)ぶかを()めます。

○○病院に運びます!