このページの本文へ移動

消防科学セーフティレポート

■ 1号(昭和38年)
テーマ 概   要 PDF
風速と放水射程に関する実験 放水射程が風速によって影響を受けることは、経験上から明らかであるが、これらについて明記されたものは、いままでにほとんどないのが現状である、このため、風速と放水射程の関係を求めようと実験を行った。
簡易マスクの試作 呼吸器具類は、各方面で研究されているが、特殊な場合に使用されることを目的としている。一般火災では隊員は無防備である。この問題を解決すべく、試作品が完成したので紹介する
潜函内の雰囲気成分について 潜函内の空気成分について潜函内シャフト上部より真空ポンプで吸引、ゴム製採気袋に入れて採取し、分析測定した結果
亜塩素酸ナトリウムと有機酸の混合危険 亜塩素酸ナトリウムが、蓚酸との混合による発火事例から、漂白剤、殺菌剤と油脂、アルコールなどの混合発火危険についての調査結果
可燃性液体と不燃性液体の混合による引火性と燃焼性 工業用ベンゼン、トルエン・トリクロルエチレン、パークロルエチレン等を用い不燃性液体と可燃性液体の混合による危険性を把握するための実験結果
耐熱防火服地の接炎および放射加熱実験 耐熱服地に関し放射熱を反射するとともに断熱性材料をライニングして、耐熱、耐炎性能の向上を図る耐熱防火服地の接炎、放射加熱実験結果
アルミックス防火服地の研究 アルミックス防火服地と三又刺子等に関する織物強度試験、放射加熱実験、耐熱性能の比較実験結果
地下駐車場の水噴霧消火設備消火実験 地下駐車場に設置する消火設備として、使用されている各種水噴霧消火設備について、性能の把握実験結果
強力放水の実験 ホースカーを利用し高圧で大量放水を行う放水台座を考案試作し、どの程度の放水反動力に耐えられるか、また放水射程に関する実験結果
流量計の試作について ポンプ運用の合理化、省力化を図るため、水流によってプロペラを回転させて磁力線を切り発生させた電圧により流量を指示させる流量計の開発結果
耐火造高層建築物の火災実験(三菱仲15号館) 木造建築物とは異なる状況を呈する高層建築物の火災性状を把握し、防火対策の資料を得るための火災実験結果
都市ガス火災の消火実験 ガス導管が折損し漏洩ガスからの出火を想定し、漏洩ガスによる中毒障害を考慮した消火、ガスの流量、圧力、放射熱及びガス分布状況等の測定結果
ページTOPへ

消防科学セーフティレポート

■ 2号(昭和40年)
テーマ 概   要 PDF
濡れ水について 綿、コルク、繊維等の火災に対して、濡れ水が効果的に使用し得るかを究明するために実施した消火効率、浸透性、腐食製等の試験結果
呼吸器面体の試験結果 視界が向上した一眼式の呼吸器面体に関し、破損、焼損等に耐えられる眼鏡部の安全性把握のため4種類の素材について実施した強度試験結果
防火シャッター破壊について一考察 迅速な消防隊の屋内進入をはかるため、エンジンカッター等を用いての防火シャッターの破壊要領把握実験結果
高速道路トンネル内の火災実験 消防用設備等の管理上の問題、排煙方法、消火栓の設置間隔等を把握するため火災の煙の拡散、排煙効率、路面に漏れた燃料の流動状況等の測定結果
水溶性可燃液体の危険性 危険物第4類の水溶性可燃液体を水で稀釈して、実験を行い引火点・燃焼点を求め危険性を把握した試験結果
漏電出火におけるラスの最小電流値 漏電火災の原因としてラスモルタルからの出火があげられるが、出火するための最小の電流値の解明を行うために実施した実験結果
広水面上における油火災実験 タンカー等からの流出油の火災を想定し、灯油6500リットルとA重油7200リットルを燃焼させ、燃え広がりの速度、輻射熱等を測定した実験結果
合成高分子材の熱分解生成ガスについて(第1報) −ポリアクリルニトリル繊維(青酸の発生)−ポリアクリルニトリルと絹等に関する燃焼時の熱分解生成ガスの測定結果
遠隔操作式放水銃の研究試作 操作員を火勢や爆風による被害から守るために、放水銃から離れた地点において遠隔操作する方法について、研究開発した。
高膨張性泡沫消火装置の研究(第1報) 耐火建築ビル、地下街等、いわゆる密閉空間においては、煙と熱気により消火活動が著しく阻害される。そこで、高膨張泡を大量に送りこみ、火勢の制圧、隊員の侵入を容易にする消火装置を試作した。
簡易顔面保護つばの試作とその材料 現在使用されている防火帽は合成樹脂のヘルメットにしころが取り付けられており、顔面の下半分が覆われるが、眼鼻の大切な部分が露出している。そこで、防火帽に簡単な工作で保護つばを取り付けると共に、材料について実験を行った
濃煙透視器の研究(第1報) 濃煙内進入時、隊員の顔面の前方に空気流をつくり、濃煙を排除して視界及び呼吸を確保する透視器の開発試作結果
排煙に関する研究(第1報) 耐火造建物約152立方メートルの部屋を使い排煙車、小型排煙機及びそれらの連合運転、噴霧注水等による各排煙方式による排煙効果確認結果
消防用ロープの強度について 消防用ロープに求められる性能、使用方法を確立するために、消防署に配置された21本のロプの各種強度試験結果
濃煙進入装置の研究(第1報) 直径1m、長さ20mのトンネル状の袋体に送風機及び送風管を用いて袋体を陽圧にし、新鮮空気を確保し前進基地として活用するための進入装置の研究開発結果
噴霧粒子の大きさについて 水を微細粒子として消火に使用することが、顕著な消火効果を示す。当庁で使用している二股切換式・21型噴霧ノズルについて、圧力と水粒子分布、等の研究を進めた。
消防用テレビの開発について テレビ映像、通信装置等を消防業務に活用するため、地上53mにカメラを設置し、周囲建物や模擬火災を撮影しテレビモニターの映像状況の把握結果
ページTOPへ

消防科学セーフティレポート

■ 3号(昭和41年)
テーマ 概   要 PDF
破壊器具の試験結果 ジェットカッターFS−65、パートナーモーターカッターの2種類のエンジンカッターについて動力源、切断速度、刃の磨耗等についての比較試験結果
呼吸器用伝声器具の試作 東消3型空気呼吸器の伝声器具を試作し、耐熱性等の試験結果
呼吸器用警報器の作動状況について 空気呼吸器用ボンベの警報器は30〜10s/平方センチメートルの範囲の圧力でベルが断続的に作動するが、その警報器に関して打鈴時間の測定、耐久性能、作動圧力の変化等の測定試験結果
水溶性可燃液体等の消火実験 アルコール、アセトン等の水溶性可燃液体の消火に関し、空気泡、アルコール泡を用いて消火した実験結果
鋼製ドラムの直火加熱実験(第1報) 鋼製ドラムの、火災時の安全性について資料を得ることを目的としたドラム罐への直火加熱実験結果
鉄さびの硝化綿の安定性に及ぼす影響 硝化綿の安定性に対する重金属などの影響を把握することを目的とし、鉄さびを用いてその影響を把握した試験結果
高膨張性泡の安定性について(第1報) 密閉、または準密閉構造物内の一般火災に対し、泡沫を短時間に充満させ、火勢を制圧し隊員の屋内進入を容易にするための消火装置の試作開発
油脂(脂肪酸)の発熱性について 油ぼろや油かすの自然発火・油脂類の過熱発火など油脂類の発熱性にもとづく出火事例から、植物油および油脂を構成している脂肪酸に関する発熱試験結果
硫黄水和剤の発火に及ぼす雰囲気条件の影響について 昭和40年2月江東区大島の化学工場で、乾燥中の硫黄水和剤の発火に起因すると思われる火災が発生した。乾燥温度の急激な変化が硫黄水和剤の発火に影響を与えるものか実験的に調べた
合成高分子材の熱分解生成ガスについて(第2報) アクリルニトリル繊維の長時間加熱による脱青酸反応について共重合物繊維を,各種雰囲気温度で長時間加熱した場合に発生する,青酸の発生量,発生状況の把握実験
大量噴霧消火装置の研究試作 大量の噴霧を燃焼空間の全域に放射するものとして、集水器、ノズル、支持台、台車からなり、ポンプ車に積載可能な大量噴霧消火装置の試作開発結果
リモコン式放水砲の研究試作 遠隔操作式放水銃については、所報第2号で紹介したとおりであるが、その後さらに改良研究を加えた第2号機を試作することができたので、その概要を報告する。
高膨張性泡沫消火装置の研究(第2報) 所報第2号で報告した試作機を大型化し、能力の向上を図り燃焼室内を短時間に高膨張性泡沫で充満し火災を効果的に鎮圧できる消火装置試作開発結果
消防用耐熱、耐摩耗性ホースの研究 消防ホースの耐熱性の向上を図るため、ホース外面にアルミックスを使用したホースを試作し、既存のホースとの耐水圧、伸び、磨耗、耐熱性の比較実験結果
ページTOPへ

消防科学セーフティレポート

■ 4号(昭和42年)
テーマ 概   要 PDF
サーミスターボロメーター利用による火源探知機について 赤外線の入射で電気抵抗の変化するサーミスターボロメーターを用い、濃煙内の火源を探知する試作装置の煙濃度、温度を変えての性能試験結果
耐熱服面体の金蒸着による耐熱効果 耐熱服の面体に関し、アクリル強化ガラスに金を真空蒸着したものなど、4種類を試作して実施した熱通過試験、蓄熱試験結果
液体燃料の消火実験 液体燃料(主としてガソリン)を種々の条件のもとに燃焼させ、燃焼速度、火炎の高さ、輻射熱等を測定し、他の各種の実験値と比較した検討結果
水噴霧による間接消火方法について 噴霧消火法は、少量の水を活用し水損の少ない消火方法と言われている。ロイド・レイマン氏は、屋内火災の消火戦術として、水噴霧による間接攻撃法を説いている。間接攻撃法の成立しうる条件を見出すべく実験を試みたので、その結果を報告する。
超音波方向探知機について(第1報) 超音波を用いた送信機を出入口付近に置き受信機で受信しながら進入し、濃煙中で出入口の方向を探知するもので、その性能の把握実験結果
ガスこんろ使用中における敷板及び側壁板に及ぼす熱影響について こんろ敷板、側壁面の木質部の過熱によって発生したと思われる火災事例から、こんろ使用中の敷板、側壁板の供給熱量に対する表面温度上昇測定結果
NCカラーチップの火災危険性について 硝化綿カラーチップは易燃性であり、また添加する顔料により危険性が異なることから、10種類のNCカラーチップの発火点等の熱に関する特性把握試験結果
高度さらし粉の出火危険性について 高度さらし粉及び高度さらし粉にアンモニア塩等の混触危険のある薬品を添加させた時の出火危険の把握実験結果
金属火災用消火剤の研究 金属ナトリウム等の金属火災は消火が困難なことから、乾燥砂、強化液、TEC、ガラス粉末等22種類の消火剤を使用しての消火実験結果
LPガス火災実験結果 LPガスの災害に対する対策の資料を得るため、噴出漏洩ガスの流動拡散状況、引火爆発危険の排除、爆発した際の水噴霧での火炎伝播防止方法の把握実験結果
高膨張性泡沫消火装置の研究(第3報) 高膨張性泡沫消火装置に付属する泡原液吸入用のラインプロポーショナーの試作実験、建物開口部と送泡管との間隙を密閉し泡の漏洩を防止する密閉袋の試作結果
大量噴霧消火装置の研究(第2報) 大量噴霧消火装置については、昨年1号機を試作し、所報3号で紹介したところであるが、今回機構の改良を加えたので、その概要を紹介する
66型耐煙服の研究(第1報) 濃煙熱気の進入に際し、服内に空気を送り込む耐圧ホース及び圧縮空気タンクを備えたコンプレッサー装置等から構成される耐煙服の試作、性能試験結果
ページTOPへ
[お問合せ先] 安全推進部安全技術課 東京都渋谷区幡ヶ谷一丁目13番20号 
TEL:03-3466-1515