東京消防庁
>
電子学習室
> リモート防災学習地震編(小5・6)
リモート防災学習 地震編
~小学校5・6年生用~
備え 2/5
けがの防止対策をしておこう
地震後
じしんご
、避難をする
時
とき
に、裸足で歩くと
割れたガラスなどでけがをする。
スリッパや靴などを準備しておく。
懐中電灯は、柱に固定するなど、
家
いえ
族みんながすぐに使えるように準備しておく。
※
家族
かぞく
の人数分の懐中電灯があることが望ましい。
※停電しても懐中電灯の置き場がわかるように蛍光テープを貼っておくとよい。
食器棚や窓ガラスなどには、ガラスの飛散防止対策をしておく。
※ホームセンターなどで売っている飛散防止フィルムを貼るなど。
もどる
つぎへ
トップ
行動(学校・家)
行動(通学路・屋外)
備え
知識①
過去の地震被害
知識②
クイズ
電子学習室メニュー