
リモート防災学習 地震編 ~小学校5・6年生用~
知識② 2/3
災害の知識を身につけておこう
地震に関係して発生する災害(津波・がけ崩れ)を知る。
- 津波
海 の底で大 きな地震が起 こると、海 の底が盛り上がったりへこんだりする。
そして、大 きな波が起 こって陸に押し寄せることを津波という。
海水浴に行った時などに、海 の側にいて地震を感 じたら、揺れが小さくてもすぐに高台 や津波避難所へ逃げること。- 津波は、ジェット機と同じくらいの速さ(秒速200m)で進むこともある。
- 津波が来る前に海水が
大 きく沖へ引く場合がある。 - 津波は
何度 もやってくることがある。
- がけ崩れ
- 山で地震が起きると、がけが崩れることがある。
- 山へ行った時などに地震を
感 じたら、大人の指示に従うこと。