
リモート防災学習 地震編 ~小学校5・6年生用~
行動(学校・家) 1/7
地震だ!まず身の安全!
まず自分頭や身体を守ることが大切
- 学校では
- 防災ずきんやヘルメットをかぶれる
時 には、かぶってから机などの下にもぐる。 - 身体が揺れに耐えられるように、赤ちゃんのハイハイの姿勢を取る。また、机やテーブルが動いてしまわないように、机・テーブルの脚を
両手 でしっかりとおさえる。
- 防災ずきんやヘルメットをかぶれる
家 では自分 の周りの様子をよく見て、倒れてきそうなもの・落ちてきそうなものに気をつけて、テーブルやベッドの下でできるかぎり頭や身体を守る。- 例えば手提げ袋、クッション、板やダンボール箱など、その場で身近にあるものを利用して頭や身体を守る。
家 のトイレ、風呂場、洗面所や玄関などの狭い場所は、大 きな部屋と比べると、柱や壁が多 いので安全である。 ※まず身の安全 揺れがおさまったら、出口を確保