このページの本文へ移動

消防科学セーフティレポート

■ 13号(昭和51年)
テーマ 概   要 PDF
地震時のLPGボンベに関する危険性について 地震時の転倒危険、転倒防止の効果、LPガス遮断器に関する性能等を把握するための実験結果
開放型危険物貯槽の溢流防止対策について 作業上、液面の曝露を不可避とする液体貯槽が数多くあることから、解放危険物貯槽の地震時の溢流防止策としてバネ系防震効果の確認実験結果
石油タンク施設地盤の周波数選択特性について 危険物施設の耐震安全性を検討する方策の一つである常時微動計測による地盤のフィルター特性に関する基礎的な研究結果
屋外石油貯蔵タンクのスロッシング防止方策について(第4報) ソフトシールの液面減衰効果の有無、スロッシング防止装置の実用化について実験を行うとともに、蒸発損失防止装置の耐震性能試験結果
消火薬剤の開発に関する研究−反応型消火薬剤(その2)− 反応薬剤としてリン酸塩としてトリポリ燐酸ナトリウム、塩化物として塩化カルシウムを選定し、これを使用しヘリコプターによる散布実験を行い粘着性能の把握試験結果
家庭用スプリンクラーの開発について 震災時の火災対策として、家庭用スプリンクラーの検討を行い、簡単な自動消火装置として、家庭用スプリンクラー装置を試作した消火性能実験結果
火災周辺温度分布の研究(第2報) 赤外線撮像装置を用い、補正放射率測定に関する実験、熱気流から放射される赤外線電磁波の煙濃度に対する減衰の測定に関する実験等の実施結果
静電消煙機の開発について(消防隊用可搬式)(第6報) 実用機としてファン式が小型軽量化に可能であり、また取扱上の安全性も高いという結論に達したことから、普及型を作製しての各種性能試験結果
救助用エアーマットの研究(第2報) 所報第12号の報告の引き続き新たに二段重ね式エア・マットを試作し、緩衝効果などエアマットとしての諸性能把握験
水圧式救助棒の開発について 伸縮する棒の先端にロ−プや緩降機等を取り付け、救助を求めている人に届ける軽量小型で、容易に搬送、操作できる水圧式救助棒の試作、実験結果
避難路加圧排煙実験結果について 火災階廊下に新鮮空気を導入して加圧することにより、火災室からの煙の流入を防止し、避難路の確保の確認と遮煙限界送風量を究明する実験結果
煙およびガスの流動拡散を制御する研究 建物内を流動、拡散する煙を制御して、火災活動並びに避難路の確保を目的として火災実験を行い、発生する煙及び熱気流の流動性状の把握結果
空気呼吸器使用時の生理変化について 東消3型空気呼吸器装着時の消防隊員に及ぼす生理的影響に関し、一定の労働条件下での面体装着有無における心拍数と呼吸数の変化の測定及び考察結果
消防隊員の体力に関する基礎的研究について 皮脂圧、把力、背筋力、垂直飛び、サイドステップ等13項目に関し、基礎体力測定を実施し、職務別体力の傾向の分析等、消防隊員の体力の現状に関する分析結果
ウォ−タ−ハンマ−現象等の実験研究について 多口放水中、1口を閉止すると他のノズルの圧力が急激に上昇するのを防止するための基礎資料として、1口シャット時のノズル圧力、ポンプ圧力の変化等の測定結果
呼気再使用式酸素呼吸器について(第2報) 1回の呼吸で排出される呼気を再使用、再々度使用することで、呼吸器のボンベを増やさずに、使用時間を延長する呼気再使用式酸素呼吸器の開発結果
水ゲルについて(第3報) 水の粘度の制御方法の検討、水ゲルを用いた消火実験及び放水実験を行い、消火の状況、再燃防止、放水射程に関して水との比較実験の実施結果
ヘリコプターによる消火及び消火剤散布実験結果について 大震災時、ヘリコプターを利用し空からの消火活動の検討のため、当庁保有のへリコプターの消火能力、消火剤散布範囲及び各種消火剤の適応等の把握実験結果
油処理剤の油吸着効果について(第1報) タンカーの座礁事故等による危険物の流出事故に対処する油処理剤の性能及び性質を把握するため実施し、各種油処理剤を用いての吸着量・浸透度・溶解度・沈降度の実験結果
流出油処理実験の結果について 処理能力の拡大、取り扱い操作の安全容易を図ったゲル化剤放射装置を作成し、性能の把握、処理作業上の問題点を調査するための流出油処理実験結果
ページTOPへ

消防科学セーフティレポート

■ 14号(昭和52年)
テーマ 概   要 PDF
燃焼排ガスによる室内空気の汚染について 密閉室内で燃焼器具の不完全燃焼により発生する一酸化炭素中毒事故などの過程を把握し事故防止対策樹立のため、居室を用いた燃焼実験結果
開放型危険物タンク耐震化の一方策について(第2報) 使用上液表面を開放にしなければならない洗浄槽、熱処理槽等の地震時の液体溢流防止策として、防止装置を付設した矩形タンクを試作し、装置の効果把握に関する強制振動実験
ドラム缶集積体の耐震安全性について 地震時におけるドラム缶集積体の耐震安全化に関して安全な集積方法を検討すために、実大ドラム缶と1/2縮尺のドラム罐を使用しての強制振動実験の実施結果
家庭用スプリンクラーの実験結果について 電気温水器の温水そうの水源を利用したスプリンクラー装置について、散水時の配管の圧力損失、温水の温度降下等の測定実験、杉材クリブ・テンプラ油火災消火実験結果
火災周辺温度分布の研究(第3報) 大地震に伴う多発火災、合流火災等の位置・規模、火災周辺温度分布等を赤外線映像装置により把握するため、大気および煙濃度等による赤外線減衰効果の把握実験結果
静電消煙機の開発について(消防隊用可搬型消煙機)(第7報) 消防活動訓練での天幕内の消煙装置として良好な結果を得た消防隊用の試作可搬型静電消煙機について、さらに小型軽量化を図った改良型消煙機の試作結果
加圧排煙装置による排煙実験結果について 航空機のジェットエンジン始動用のガスタービンエンジンから排気される高圧大流量の空気を利用した排煙器を試作して行った排煙性能把握実験
給気加圧時における建物内静圧測定実験結果について 建物の空調設備を利用して避難路の煙制御の可否に関する調査、遮煙限界送風量の理論計算値が実火災で適応するかを把握するための実火災実験結果
耐火共同住宅の漏水実験と水ゲルの効果について 消火する過程での水損防止を図るため、耐火共同住宅を使用し、床スラブからの漏水状況、水ゲルの漏水防止効果及び必要消火水量の測定結果
水ゲルについて(第4報) ゲル化剤を利用し水に高粘性を与え、水ゲルとして消火技術の効率化を図るため、水ゲルの放射形状及び管路内を流れる水ゲルの挙動把握実験結果
特殊防火衣に関する研究 内側に冷水が循環するパイプを取配した冷却マットを取り付け、冷水を水中ポンプで各部冷却マットに送り込み身体を冷却する構造からなる特殊防火衣の試作性能試験結果
フェノール系繊維製耐熱服について 石綿系の耐熱服にかわる軽量で耐熱性に富んだフェノール系繊維を用いた耐熱服を試作し、耐熱性、蓄熱性に関する実験結果
ポンプ車用流量計の性能試験結果について 65mm口径の側面に一対の電極とこれに直角に励磁コイルを儲け、磁界内に水が流れることにより生じる電圧を検出し流量を読み取る電磁式瞬間流量計、積算流量計の試作結果
「行動力基準タイム」測定についての運動生理学的考察 隊員の行動力の向上及び技術水準の維持等を目的とした、行動力基準タイム測定の策定に際し、各行動が隊員に与える生理的影響を測定し、安全管理面からの考察結果
避難用空気袋について セロハン製の空気袋をつくり、袋を被っての避難時の使用時間、袋内の酸素濃度変化、二酸化炭素濃度変化等の把握実験結果
システム開発室における疲労度調査について システム開発室の勤務がコンピューターの取扱いという特殊な勤務であり、また、空調機の騒音が伴うことから、これらが勤務員に与える影響の調査結果
ページTOPへ

消防科学セーフティレポート

■ 15号(昭和53年)
テーマ 概   要 PDF
燃焼排ガスによる室内空気の汚染について(第2報) 不完全燃焼による事故の発生過程を究明するため、通気性のよくない室内での火気設備使用時の一酸化炭素の発生状況及び一酸化炭素濃度と酸素濃度との関係の把握実験結果
石油貯蔵タンク配管系の耐震実験について(第1報) 新潟地震の教訓から、タンクと配管接続部付近に緩衝装置の設置が定められているが、特に少量危険物貯蔵取扱所を対象とした配管系の振動実験結果
消火薬剤の開発に関する研究(反応型消火薬剤その3) 水の有効利用という観点から、消火薬剤の開発を行ってきたところである。今回は試作消火器(所報13号参照)による消火実験を主とし、その結果から改良型消火器を制作するとともに、有効薬剤を決定した
消火薬剤の開発に関する研究(反応型消火薬剤その4) 二液を反応させ増粘効果による消火効果をはかる反応型消火薬剤は、トリポリリン酸ナトリウム、塩化カルシウムの混合物が最良なことから、二液を同時に出す消火器の試作
プレキャストコンクリ−ト住宅の火災実験結果について 新技術で建てられたこの種の住宅の火災性状については、未知な点も多いことから、防火対策上の資料を得ることを目的とした火災実験結果
火災周辺温度分布の研究(第4報) 震災時、住民の避難誘導の情報源としての活用をはかるため、赤外線映像装置をヘリコプタ−に搭載し、振動等の影響、電送に関する実験結果
水ゲルについて(第5報) ホース延長時、高所送水時等の条件下においても、水の粘度制御による有効な消火活動ができる水ゲル補助剤圧入装置を試作し、水ゲルの放射実験結果
スプリンクラー設備の作動時における火災雰囲気の変化について スプリンクラー設備が作動した場合に火災室の温度、水蒸気、ガス等の火災雰囲気について把握するための実験結果
水幕による熱遮断実験結果について 所報12号に掲載した自動首振り型水幕置並びに新たに開発した固定水幕装置を用いて実大規模の木造建物火災における熱遮断実験結果
ライフル型救命索発射銃の実験結果について 米国製のライフル型救命索発射銃を用いて、射程、命中率のほか、発射体が飛び出す瞬間の肩部にかかる反動力等の測定を行う性能実験結果
ボーリングノズルの開発について 建物の壁体に孔を開けることができかつ壁体貫通と同時に建物内にノズルを進入させ、放水または薬剤を放射して消火するボーリングノズルの開発、試作実験結果
静電消煙機の開発(設備用静電消煙装置)(第8報) 高さ1m,幅50p、全長5.6mの模型廊下を使用し、天井付近に消煙装置を設けこれを垂れ壁とし、廊下を流動する煙を垂れ壁部分で消煙する実験結果
特殊防火衣に関する研究(第2報) 耐火建物火災での消防活動は熱気が大きな障害となっていることから、防火衣内に冷水を通し冷却する防火衣を試作、高温室内での使用実験を実施した結果
耳栓型送受話装置の試作及び試験結果について 携帯無線機(5P、6P型)は、必ず片手を使用しなければならないが、手を全く使用せずに無線交信が可能な耳栓型送受話装置の試作し性能試験結果
通話装置付ロープの開発について 濃煙内の検索活動やずい道内等の消防活動において、外部との連絡手段としてロープ内に電線を通した通話装置付検索ロープの試作結果
耐熱服地について 耐熱服の表地について4種類、裏地に6種類を用い、それぞれ組み合わせを変えて耐熱性、熱透過、熱反射試験の実施結果
消防用防火被服の接炎実験について 防火衣や救助服等に使用されている服地に、直接炎に触れた場合の接炎試験の実施結果
消防隊員に対する一酸化炭素の影響(第1報) 火災防御の際どの程度の一酸化炭素を吸っているのか、またそれがどの程度人体に影響を及ぼしているか等について、把握するために調査した分析結果
階段昇降時における消防隊員の生理変化について 中高層建物火災活動時に、階段を昇降する速度、消防装備の重量、消費カロリー等について生理的な面からの調査分析結果
ページTOPへ

消防科学セーフティレポート

■ 16号(昭和54年)
テーマ 概   要 PDF
燃焼排ガスによる室内空気の汚染について(第3報) 不完全燃焼による中毒事故の諸要因に関する研究を続けてきたが、今回は換気の悪い室内でガス器具を使用することによる酸欠状態での燃焼特性を究明するための実験結果
石油貯蔵タンク配管系の耐震実験について(第2報) 新潟県沖地震の教訓を参考とし、地震時に被害を受けやすいと考えられる石油貯蔵タンク配管系の耐震性について、所報第15号に引き続き、動的実験及び静的
建物火災における消火水量の分析調査 今後の消火活動に対する一つの参考資料として、昭和49年から52年までの約4000件の建物火災で使用された消火水量を統計的に分析した結果
簡易輻射計による輻射熱の測定方法について 火災実験で火源に近接した箇所でも使用出来る簡易輻射計を試作し、ツウバイフォ工法住宅火災実験で使用した性能等の把握結果
火源探知機(スペクトラム比較方式)について スペクトラム比較方式の原理を採用し、赤外線の諸減衰に対する検出誤差が少なく高熱高温物体と炎を伴う燃焼物体とを、それぞれ検出できる火源探知機の試作結果
空気圧利用の救助ロープ発射器の開発について はしご車が架ていできない場合の救助器材として、砲身、圧縮空気、タンク、バルブシリンダー等から構成される空気圧利用の救助ロープ発射器を開発結果
電動遠隔操作による放水銃の開発について 最近の倉庫火災で爆燃が起こり、消防隊員が負傷する事例があった。隊員が筒先を保持することが困難な例があるため、強力な放水が遠隔操作によって行える器具の開発が望まれていた
消防ホースの効果的修繕方法について(第1報) ホースの効果的な修繕方法を究明するため、各種の方法で修繕したものについて、耐水圧試験を実施しての効果確認結果
防火服素材に関する研究 防火服地及びアルミコーティング等の表面処理方法が消防活動上及び維持管理上適しているか否かについての調査結果
消防用手袋の開発について 安全管理上及び身体の保護の面から防水性、耐熱性等に優れた手袋の開発結果
消防隊員に対する一酸化炭素の影響(第2報) 消火活動時消防隊員がどの程度の一酸化炭素を吸っているのか、またそれがどの程度人体に影響を及ぼしているのか等について把握するためにの調査分析結果
消防隊員の生理変化について(年代別生理変化) 職員を年代的にみたとき、生理的にどのような相違があり、また特徴を有しているのか一定の負荷をかけ、心拍数、呼吸数、血圧等の測定分析結果
ページTOPへ
[お問合せ先] 安全推進部安全技術課 東京都渋谷区幡ヶ谷一丁目13番20号 <地図>
TEL:03-3466-1515