.

東京消防庁>清瀬消防署>トップページ

トピックス

火災から尊い生命を守ろう

11月23日、清瀬市内で火災による死者が発生しました。
令和5年中の住宅火災による死者のうち約7割は高齢者(65歳以上)となっており、高齢者の死者発生状況では、【一人暮らし】が6割を占めています。
住宅火災による死者は、たばこ、こんろ、ストーブ及びロウソク等を原因とする火災で多く発生しています。空気が乾燥し、火災が多く発生する季節がまだまだ続きますので、ご近所同士で声をかけあい火の用心に心掛けるなど、東京消防庁ホームページ、住宅火災を防ぐための「住宅防火10の心得」を再確認し、尊い命を守りましょう。

【参考サイト】 住宅防火10のポイント(東京消防庁HP)

清瀬消防署
は令和5年10月17日(火)から、新庁舎で業務を開始しました! 
 

                   
                    清瀬消防署新庁舎

清瀬市から令和5年度東京消防庁火災予防標語が選ばれました!!

 東京消防庁では、防火防災対策を都民の皆様とともに推進するという方針のもと、平成16年度から防火防災標語の募集を行っています。
 昨年実施された防火防災標語の募集には5,009点の応募があり、厳正な選考を行った結果、清瀬市内に在学している岩崎さんの作品が最優秀作品に決定しました!
 最優秀作品に決定した標語は、令和5年度から3年間、当庁の広報紙、ポスター、ホームページ等で広く活用します!
  令和5年度東京消防庁火災予防標語

目で確認 声だし確認 火の用心
           いわさき く る み        
           岩崎 公瑠美さん(清瀬市在学)
                     とみつか おうしん
また、優秀作品10作品に、同じく清瀬市在学の冨塚 央心さんの作品が選ばれました!!
    

注目!消防署で動画を制作しました!
改めて防火防災への備えをしましょう!


 「防災のススメ」今からできる!防火防災診断   防火防災診断 〜キッチン編〜
   


アップデートニュース

         

清瀬消防署(本署)

仮庁舎の写真


  
案内図の拡大表示はこちら

【住所】 東京都清瀬市中清戸二丁目850番の1
【電話番号】 042−491−0119
【FAX番号】

【E-mail】
042−493−2520

kiyose-info@tfd.metro.tokyo.jp
緊急通報にはご利用いただけませんのでご注意ください
【最寄のバス停】 宮の台住宅下車

清瀬駅北口からバス
・清62志木駅南口行き
 (市役所・旭が丘経由)
・清63旭が丘団地行き


    ※ AEDを設置しています。

竹丘出張所

竹丘出張所の写真


   案内図の拡大表示はこちら
【住所】 東京都清瀬市竹丘二丁目7番6号
【電話番号】 042−492−0119
※令和3年10月1日よりFAX番号が廃止となりました。
竹丘出張所にFAXを送付したい場合は、
042−493−2520 (清瀬消防署)に送付してください。

また、自衛消防訓練通報(通知書)は、 「東京共同電子申請・届出サービス」を活用した電子申請でも受付けていますので、ご活用ください。

東京共同電子申請・届出サービス
パソコンの方  スマートフォンの方
    
【最寄のバス停】 竹丘団地下車

清瀬駅南口からバス
・清02下里団地行き
・清03花小金井駅行き(下里団地経由)

    ※ AEDを設置しています。


↑このページのトップへ戻る