沿革
1945年(昭和20年)6月10日 日野町出張所開所
日野町日野2616番地付近(現日野市日野本町7丁目5番地)に八王子消防署日野町出張所として業務を開始しました。
1948年(昭和23年)3月7日 日野消防署発足

警視庁から分離し、日野消防署として発足しました。
1954年(昭和25年)12月30日 豊田出張所新設
日野町豊田1071番地(現日野市豊田4丁目10番地)に豊田出張所が新設され業務を開始しました。
1954年(昭和29年)1月15日 日野台出張所新設
日野町日野7221番地(現日野市日野台4・5丁目付近)に日野台出張所が新設され業務を開始しました。
1954年(昭和29年)5月10日 豊田出張所移転

日野町消防署豊田出張所が日野町豊田1049番地(現日野市豊田3丁目31番地付近)に移転しました。
1960年(昭和35年)4月1日 東京都に消防事務委託
東京都に消防事務が委託され、日野町消防署が東京消防庁日野消防署と改称されました。
1968年(昭和43年)4月15日 多摩平出張所新設

日野消防署豊田出張所、日野台出張所を廃止し、日野市多摩平4丁目3番地に日野消防署多摩平出張所が新設され業務を開始しました。
1972年(昭和47年)4月22日 日野消防署移転新築

日野市日野5759番地に日野消防署庁舎が新築され業務を開始しました。
1982年(昭和57年)に住居表示が改正され、日野市神明2丁目14番地の3に変更されました。
1982年(昭和57年)に住居表示が改正され、日野市神明2丁目14番地の3に変更されました。
1974年(昭和49年)6月1日 高幡出張所新設

日野市高幡714番地に日野消防署高幡出張所が新設され、ポンプ車1台を配置し業務を開始しました。現在はポンプ車2台、救急車1台が配置されています。
1999年(平成11年)3月25日 豊田出張所移転新築・名称変更

多摩平出張所が日野市東平山3丁目1番地の23に移転し、豊田出張所として業務を開始しました。現在はポンプ車2台、救急車1台、資材搬送車が配置されています。
2009年(平成21年)12月21日 日野消防署仮庁舎移転

本署庁舎の改築のため、日野市万願寺4丁目20番地の12に仮庁舎が開設され、業務を開始しました。
2013年(平成25年)9月11日 日野消防署新庁舎完成

日野市神明2丁目14番地の3に日野消防署の新庁舎が完成し、9月11日から業務が開始されました。
問合せ先
- 日野消防署
- 予防課
- 防火査察係
- 042-581-0119 内線(520)
- 問合せフォーム