電子申請一覧

お知らせ情報

1 電子申請のリニューアルについて

電子申請システムは、令和7年2月28日からリニューアルされていますので、申請時はご注意ください。

詳細は、こちらからご確認ください。


2 手数料の納付方法について

電子申請における手数料の納付方法はクレジットカード払いとなります。
申請履歴から支払い明細書を確認することができますが、領収書の発行はできません。
手数料の納付期限は、支払い依頼の日から14日間です。納付期限を超過した場合、当該申請は差戻されます。

 

3 申請番号について

申請受付通知メールに記載の申請番号以外の番号は発行されません。
申請の取下または差戻に伴い再申請する場合、新たな申請番号が発行されます。

 

4 申請履歴について

申請履歴の確認が可能ですが、念のために申請番号、添付資料等をご自身で別途保存しておくことをお勧めしています。
Grafferアカウントを作成した場合、過去の申請を基に新規申請をすることが可能です。

 

5 申請書様式について

法令等で規定される申請書様式の形式では出力されません。
 

6 代理人申請について

行政書士でない者が、他人の依頼を受け報酬を得て、官公署に提出する書類の作成を業として行うことは法律で禁止されています。(法律に別段の定めがある場合を除く。)
 

7 お問合せ

個別の申請に関するお問合せは、それぞれの申請ページに記載の問合せ先までお問い合わせください。
Grafferスマート申請 申請者向けマニュアル(PDF:1,130KB)
Graffer よくある質問はこちら