国分寺消防署ニュース

令和6年度 第71回文化財防火デー【育てよう 歴史を守る 防火の心】

文化財防火デーにおける消防演習の様子 武蔵国分寺薬師堂
消防団による放水訓練
東京消防庁では、1月26日を中心に文化財を火災や地震などから守るための自衛消防訓練の実施などを呼びかけ、将来に継承すべき貴重な財産である文化財の火災予防を推進しています。当署でも1月26日の文化財防火デーに伴い武蔵国分寺薬師堂におきまして消防演習を実施しました。

文化財防火デーについてはこちら

第73回はたらく消防の写生会 入選作品をご紹介!

入選された作品をご紹介します。
ご覧になりたい学校をクリックしてください。

第一小学校 ・第二小学校 ・第三小学校 ・第四小学校 ・第五小学校
第六小学校 ・第七小学校 ・第八小学校 ・第九小学校 ・第十小学校

たくさんのご参加ありがとうございました!

また、8月24日(土)に行われました、「第73回はたらく消防の写生会表彰式」の放送は、8月31日(土)11時より1週間、放送される予定です。詳しくはこちら

火災現場で消防活動に協力した住民の方々へ感謝状を贈呈!

感謝状贈呈式
本年7月4日、国分寺市内の共同住宅の一室で発生した火災で、消防隊到着前に通報・避難誘導・初期消火を行った住民の方々へ当署から感謝状を贈呈しました。
 
 中條博臣さんは火元の居住者である女性を避難させ、119番通報を行い、同時に到着していた岩下壽夫さんは炎を確認した後、すぐに初期消火を実施し、さらに、川井久雄さん、前川大志さん、帆足早苗さん、榎戸由美子さん、五十野晶子さん、他1名の住民が初期消火に加わり、積極的な消火活動が行われました。
 住民同士の協力により消防隊到着前に火はほぼ消し止められ、被害を最小限に収めることが出来ました。

問合せ先

  • 国分寺消防署
  • 予防課
  • 防火査察係
  • 広報担当
  • 042-323-0119(内線521・522)