住まいの防火防災診断

住まいの防火防災診断とは、要配慮者等の住宅に消防職員が訪問し、火災、地震、日常生活事故等の危険要素を把握し、防火防災に係わるアドバイスや情報提供を行って、居住環境の安全対策を推進する取り組みです。
防火防災診断
職員の画像
今年度、尾久消防署ではケアマネジャーさんと連携した住まいの防火防災診断を推進しております。高齢者の生活環境を詳しく把握しているケアマネジャーさんのご協力を得て、防火防災診断を行います。「火災」「地震」「日常生活事故」に関わる危険度(全35項目)を、消防職員が要配慮者の居宅を訪問してチェックし、居住環境の改善につなげます。








 

問合せ先

  • 尾久消防署