令和4年度救命講習予定表(荏原消防署実施) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 荏原消防署旗の台出張所にて実施します。 2 各講習は荏原消防署、下記電話番号からの申し込みが可能です。 ただし、実施前月の14日までに1人も受講申し込み者がいない場合は、中止とさせていただきます。 申し込み電話番号 03-3786-0119 (内線)380 荏原消防署 警防課 救急係 3 各講習の教材費及び時間等は次の通りです。(令和2年4月価格改定) ◆普通救命講習・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1,500円(3時間) ◆上級救命講習・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2,800円(8時間) ◆普通救命再講習※・・・・・・・・・・・1,300円(2時間20分) ◆上級救命再講習・・・・・・・・・・・・1,800円(3時間) ・令和3年11月以降の救命講習のテキスト代金の徴収方法は、受講後に郵便局振込又は請求書発行による支払いとなります。(ゆうちょ銀行の制度改正により、令和4年1月17日振込み分より現金振込み時に手数料が発生します。) ・受講当日にテキスト代金は必要ありません。(振込用の振込取扱票もしくは請求書を受講者に配布します) ※再講習の対象者は、平成30年以降に各講習を受講し、有効期間内の方です。なお、新型コロナウイルス感染症に伴う有効期限特例措置があります。詳しくはお問い合わせください。 4 上記講習の認定証は、完成次第(2週間程度)電話連絡しますので、荏原消防署にて受領をお願いします。なお、所定の切手を貼ったご自身宛(グループも可)の封筒を、講習当日にお持ちいただければ郵送も可能です。 5 マスク着用の上、動きやすい服装でお越しください。(スカート、ヒール等の高い靴は避けてください。) 6 団体・グループ等概ね11名以上で各講習を希望される場合は、荏原消防署警防課救急係までご相談ください。概ね11名までの団体・グループ等の講習は、旗の台出張所で開催します。 7 新型コロナウイルス感染症の感染防止対策状況により、予定が変更となることがあります。 8 発熱、咳などの呼吸器症状がある場合は、受講自粛をお願いすることがあります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
公益財団法人東京防災救急協会の応急手当講習についてはこちら |