このページの本文へ移動

東京消防庁

東京消防庁お知らせデジタル技術の実装に係る公募事業について>情報提供に係る協力企業の募集

デジタル技術の実装に係る公募事業について


消防・救急活動等へのデジタル先端技術等の実装に向けた
情報提供に係る協力企業の募集

東京消防庁(以下「当庁」という。)では、消防・救急活動等にデジタル先端技術等を実装し、「消防・救急活動の安全性・確実性・迅速性の向上」、「業務の効率化」等を実現することにより、行政サービスの向上を目指しています。

日々発展していくデジタル先端技術等を消防・救急活動等に取り入れるためには、官民連携により、従来の枠組にとらわれない新たな発想の下で、導入検討を推進することが不可欠であると当庁は考えています。

本公募は、当庁が抱える課題や現場のニーズと民間企業が保有するデジタル先端技術の情報や活用アイデアのマッチングを目的として実施するものです。

応募要領

応募要領をダウンロード(PDF:4.98 MB)

申請様式等

公募概要

1 公募テーマ一覧
公募テーマ キーワード
1

活動中の隊員個人の情報(バイタルサイン、心理状況、位置等)を測定できるウェアラブルデバイスに関する情報

#隊員情報(バイタルサイン、心理状況、位置等)#ウェアラブルデバイス
2

山岳における遭難者等の最新の位置情報の把握に関する情報収集

#山岳遭難 #位置情報把握 #各種登山用GPSアプリ
3

火災現場での消防活動時において、周囲温度の直感的な知覚を支援する製品や技術に関する情報

#火災現場 #雰囲気温度把握 #温度の直感把握(方向も振動等で感知)
4

音楽隊演奏業務に関わる現地調査時間の短縮に向けた技術情報

#VR #AR #仮想空間上での現地調査 #仮想空間上での会場設営
5

救急活動における情報管理の効率化及び利活用に向けた技術情報

#音声情報のテキスト化 #AIによる文書の自動作成
6

救急隊の活動時間のリアルタイムな把握による適時適切な勤怠管理の推進に向けた技術情報

#勤怠管理システム
7

AI技術を活用した救急相談センターの更なる効率化及び都民満足度向上のための技術情報

#音声認識 #自然言語処理 #チャットボット #予測分析・リアルタイム分析
8

「EV × DX」で実現する先進消防車両に関する情報

#消防車両 #電動ポンプ車 #コネクテッドカー #ハイブリッドポンプ車
9

VR技術等を活用したポンプ車運用訓練の実現に関する技術情報

#ポンプ運用訓練 #VR関連ソフトウェア #VRヘッドマウントディスプレイ #CG技術
10

フリーテーマ(企業提案型テーマ)

#フリーテーマ #提案型 #技術シーズの紹介

2 応募方法と応募の流れ
応募企業様 東京消防庁









「情報提供の意思表明書」
公募テーマに関する情報提供にご協力いただける企業は、2023年11月16日(木)までに、共同電子申請サービスの申請フォーム「情報提供意思表明書」に必要事項を入力し、登録してください。
  • 申請フォーム
    ※令和5年10月1日から申請可能です
  • 矢印





    矢印 「情報提供依頼書の交付」
    登録された「情報提供意思表明書」に基づき、当庁から貴社宛てに「情報提供依頼書」を交付します。





    「情報提供資料の送付」
    当庁から「情報提供依頼書」の交付を受けた企業は、2023年12月28日(木)までに、公募テーマに関する情報提供資料を、情報提供依頼書に記載の指定された方式により、担当窓口へ送付してください。

    担当窓口

    東京消防庁 企画調整部企画課 デジタル戦略係
  • メールアドレス:kikakuka14@tfd.metro.tokyo.jp

    ※セキュリティ対策及びデータ容量の関係上、断りなく資料等の添付データをご送付頂くことはご遠慮願います。

  • 申請フォーム「情報提供の意思表明」
    https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?id=1694595322905

    ※令和5年10月1日から申請可能です
  • 3 応募要件

    次の(1)及び(2)を全て満たす民間企業とします。

    1. 上記1に示す公募テーマに関連するデジタル先端技術等を保有していること。
    2. 次の留意事項を承諾していること。
    3.  本公募の実施は、将来における何らかの事業の実施を約束するものではありません

       本公募への応募の有無や内容は、当庁の将来における何らかの事業に係る企業選定に影響を与えるものではありません。
       本公募に関する費用は、貴社の費用としてください。
       本公募に関して貴社から提供された資料等は、総務省消防庁または他消防本部に提供を行うことがあります。この場合、貴社が提供を望まない情報については、貴社の許可なく提供することはありません。
       本公募に関して貴社から提供された資料等は、一部例外を除き、東京都情報公開条例(平成11年東京都条例第5号)に基づく開示資料の対象になります。
       本公募により当庁から知りえた情報に、一般に公開されていない情報等が含まれる場合は、関係法令に基づき、厳密かつ適切に取り扱ってください。
       本応募要件等に関して疑義が生じた場合等には、双方協議の上、取り決めるものとします。

    For Overseas Companies

    問合せ先

    東京消防庁企画調整部企画課

    担当 デジタル戦略係(事務局)

    E-mail kikakuka14@tfd.metro.tokyo.jp


    ↑このページのトップへ戻る