なかのNEWS
第79回 青空コンサートを実施! 2023年11月15日
中野サンプラザ前広場にて青空コンサートを開催しました。当日は大妻中野中学校・高等学校の吹奏楽部に演奏していただき、東京消防庁マスコットの「キュータ」と共演するなど、約300名の観客と盛り上がりました。
令和5年度 防火のつどいを実施 2023年11月10日
ハーモニースクエアにて防火のつどいを実施しました。第一部では火災予防業務協力者に対する表彰を行い、第二部では東日本大震災活動記録「いのちを守る」と題して、佐藤誠悦様に講演していただきました。
秋の火災予防運動による署前広報を実施! 2023年11月8日
秋の火災予防運動が11月9日(木)から11月15日(水)まで実施されます。それに伴い、地域にお住いの方、通勤の方を対象として、火災予防に関するチラシを配布し広報活動を実施しました。近隣の園児に対してはミニ防火衣着装や、記念撮影も実施しました。
冬季は火災が多く発生しますので、火災予防にご協力お願いします。
給電車両の取扱いに関する教養を実施! 2023年10月18日
トヨタモビリティ東京株式会社との災害時における給電車両貸与の協定締結に伴い、中野坂上店の井口店長から給電車両の取扱いを説明していただき、非常時の備えを確認しました。
中野消防署協働団体が表彰されました! 2023年10月18日
公益財団法人東京防災救急協会の創立50周年記念式典が京王プラザホテルで開催され、中野防火管理協会・中野防火管理協会副会長・中野災害防止協会が各種事業の充実と発展に貢献したことにより、協会から表彰状が贈呈されました。
小学生の力作を称えました! 2023年9月10日
小学生58名及び保護者の方150名が「第72回はたらく消防の写生会入賞者表彰式」に参加しました。当日は表彰式だけでなく、はしご車搭乗や初期消火訓練、防火衣着装体験などの防災体験も実施しました!
指揮隊・梯子隊が日頃の訓練成果を発揮! 2023年9月7日
中野消防署の指揮隊及び梯子隊が日頃の訓練成果を発揮しました。耐火造6階建物の3階から出火し、複数の逃げ遅れが発生したという想定でした。今後も都民の安全・安心を守ります!
関東大震災100年イベント「防災フェアなかの」を開催!! 2023年8月31日
中野四季の森公園で、中野区、中野消防署・野方消防署、野方警察署の共催により、「防災フェアなかの」を開催しました。自衛隊やNTT東日本、トヨタモビリティ東京等、多くの協力機関が防災ブースを設けて、来場者はスタンプラリー形式で体験しました。
当日は、夏休み最終日でもあったことから700名以上の方々が来場し、大いに賑わいました。
「やさしい日本語を活用した防災指導」に関する教養を実施! 2023年8月24日
「やさしい日本語を活用した防災指導」について、中野区国際交流協会の講師の方を迎えて教養を実施しました。当日は消防団や災害時支援ボランティア等、約60名が参加しました。防災訓練指導時に外国人の方などに対して、『やさしい日本語』を活用することで分かりやすい防災指導を目指します。
トヨタモビリティ東京株式会社と協定を締結! 2023年8月23日
中野消防署、野方警察署は災害対応業務等に必要な電力確保を目的に『災害時における給電車両貸与に関する協定』を締結しました。同協定は特別区内初となります。当日は、トヨタ給電車両の説明や新宿消防署特別救助隊による救助資器材を活用した給電デモンストレーションを実施しました。
中野区合同採用説明会を実施!! 2023年8月22日
野方警察署において、東京消防庁・警視庁・自衛隊の合同採用説明会を実施しました。当日は9名の方が参加し、当庁の概要や魅力などを説明し、効果的な消防広報に繋げることが出来ました!
中野消防署ファミリーデーを実施!! 2023年8月18日、19日
中野消防署本署でファミリーデーを実施しました。職員と家族が職場内で交流し、「庁舎見学」や「はしご車搭乗」などを体験することで、家族の職場への理解や家族を大切にする職場の雰囲気づくりを深めることができました。
第72回はたらく消防の写生会の作品展示が始まりました! 2023年7月21日
「第72回はたらく消防の写生会」の入賞作品(65作品)を展示いたします。
◎期間 7月21日(金)〜7月30日(日)
◎時間 10:30〜20:00
◎場所 中野マルイ 2階特設ギャラリー(カルディコーヒーファーム裏)
中野本郷小学校3年生64名に対して、庁舎見学を実施しました! 2023年7月13日
中野本郷小学校3年生 64名が中野消防署の庁舎見学を行いました。普段は見ることのできない消防署の寝室や食堂、消防車両の説明、消防活動訓練など、興味津々にメモをとったり、タブレットで撮影をしたりしていました。
中野消防署長が早稲田大学国際学生寮で講演を実施しました! 2023年6月28日
中野消防署長が当署管内の早稲田大学国際学生寮で大学生を対象とした講演を実施しました。国際学生寮は、日本人学生、外国人学生の約800人が生活しており、大学が寮生に教育プログラムを提供している点が特徴です。
当日は「火事や救急だけじゃない消防の仕事〜女性消防吏員採用50年の節目に〜」と題して、署長自身の経歴・経験を織り交ぜながら、女性消防吏員の職域拡大への歩み、育児等に関する勤務制度や仕事の魅力、やりがいについて講演を行いました。

熱中症予防啓発うちわを作成しました! 2023年6月21日
デザイン表面は、株式会社中野サンプラザ及び中野区にご協力をいただき、いよいよ閉館が来月に迫った「中野サンプラザ」とともに、中野区シティプロモーションキャラクター「中野大好きナカノさん」と東京消防庁マスコット「キュータ」が並ぶ、この夏最後の、二度とないデザインが実現しました。
裏面は、熱中症予防に有効な対策をイラスト入りで記載してあり、いつでも、どこでも、誰にでも、熱中症を防ぐために取るべき行動が分かりやすいデザインになっています。
今後、うちわは中野消防署が実施、協力する各種防災訓練、防災イベント等で配布するほか、消防署でプチ防災講話を聞いていただいた方にも配布します。数に限りがあるため、皆様、奮って防災訓練等にご参加ください!