このページの本文へ移動
東京消防庁>中野消防署>トップページ

「災害に強い安全なまち・中野」を目指して

★「火災予防バンダナ」を着けた愛犬の写真を掲示しました!★

本年3月26日現在までの災害状況  


 火災  件数 9件
 焼損面積 44平方メートル
 救助  件数 64件
 救護人員 49人
 危険排除  件数 12件
 救急   件数 2176件
 救護人員 1715人
 PA連携  件数 501件

詳しい災害状況はこちら


新型コロナウイルスに関するお知らせ  

※予防関係のご相談は事前に電話予約が必要です。

①来署される皆様へ
現在中野消防署では、感染防止の観点から、以下のご協力をお願いしております。
★マスクの着用
★アルコールによる手指消毒


また各種届出やご相談の場合、その旨1階受付窓口にてお申し出ください。
検温をお願いした後、2階の担当部署をご案内いたします。
(※検温の結果により、詳細な体調等をお聞きしたり、発熱等の症状により2階へのご案内ではなく、対応場所を変更させていただくことがございます。)

②当面の間、郵送による受付を実施いたします。
 令和2年4月8日 予防関係届出の郵送による受付について
  詳細はこちらから
 令和2年5月1日 郵送による受付可能な書類の拡大について
  手数料の納付が必要な書類も含まれます。詳細はこちらから

③飛沫感染防止対策としてビニールシート等を設置する場合の注意点についてご確認ください。

④以下の講習及び試験の受講・受験について、注意点・変更点があります。該当する講習をご確認ください。
 ・防火・防災管理講習  ・消防設備士講習 ・危険物取扱者保安講習 ・自衛消防技術試験

⑤中野消防署で実施する救命講習について
  7月1日以降再開することになりました。詳細はこちらから
  
 *短縮救命講習のご案内について*
   東京消防庁の電子学習室(インターネット)を活用して事前に学習していただくと、通常会場での受講時間が
  3時間のところを、講習時間が2時間に短縮されます。
  場所:麹町消防署 対象者:個人で受講される方 その他、日程等の詳細はこちらから

新着情報


掲載日 掲載内容
令和5年3月20日  火災予防バンダナを着けた愛犬の写真を掲示しました
 令和5年2月22日  <お知らせ>中野消防フェスタ開催のおしらせ
 令和5年2月22   <お知らせ>地震から身を守る室内安全セミナーの募集について
令和5年2月1日  <お知らせ>凍結による消防設備等の破損・誤作動に注意してください!
令和5年1月5日  <お知らせ>第8回中野区防災体験防災デーについて
令和4年10月20日  <お知らせ>令和4年度自主防災組織について
令和4年9月27日  <お知らせ>急増!電気火災!について
令和4年8月15日  <中野消防少年団>中野消防少年団 活動について

過去の記事

掲載日 掲載内容
令和2年12月23日  <お知らせ>コロナ禍の火災にご注意ください!について掲載しました。
  自宅での調理の機会が増えたことに伴い、ガスコンロ火災が増加傾向です。
令和2年5月1日  <お知らせ>東京消防庁ホームページに子ども向け特設ページを開設しました。
こどもの学び応援サイト おうちdeチャレンジ!消防士 ぜひご活用ください。
令和元年12月11日  <お知らせ>外国人旅行者向け・多言語に対応した火災予防リーフレットを掲載しました。
令和元年5月24日  <お知らせ>東京消防庁版 電気製品火災相談ガイドを掲載しました。
平成31年3月1日 <お知らせ>消防職員を騙る不審な電話にご注意を!!について掲載しました。 

消防署紹介

中野消防署本署

中野消防署写真

※駐車場はございません
住所 〒164-0011
東京都中野区中央三丁目25番3号
電話番号 03-3366-0119
FAX番号 03-3366-0555
mail nakano-info@tfd.metro.tokyo.jp
119番通報などの緊急時の通報には、利用できません。
最寄駅 丸ノ内線新中野駅から徒歩5分
青梅街道沿い       

中野消防署南中野出張所

南中野出張所写真
住所 〒164-0014
東京都中野区南台二丁目47番8号
電話番号 03‐3229‐0119
FAX番号 03-3383-4999
※令和4年10月1日よりFAX番号が廃止となりました。南中野出張所にFAXを送信する場合は、03-3366-0555(中野消防署)に送付してください。
 また、自衛消防訓練通報(通知)は、「東京共同電子申請・届出サービス」を活用した電子申請でも受付けていますので、ご活用ください。

パソコンの方  スマートフォンの方
最寄駅 丸ノ内線中野新橋駅から徒歩15分
方南通り沿い

中野消防署宮園出張所

宮園出張所写真
住所 〒164-0011
東京都中野区中央二丁目18番24号
電話番号 03‐3361‐0119
FAX番号 03-3363-1831
※令和4年10月1日よりFAX番号が廃止となりました。宮園出張所にFAXを送信する場合は、03-3366-0555(中野消防署)に送付してください。
 また、自衛消防訓練通報(通知)は、「東京共同電子申請・届出サービス」を活用した電子申請でも受付けていますので、ご活用ください。

パソコンの方  スマートフォンの方
最寄駅 丸ノ内線中野坂上駅から徒歩5分
山手通り沿い

中野消防署東中野出張所

東中野出張所写真
住所 〒164-0002
東京都中野区上高田一丁目1番7号
電話番号 03-3368-0119
FAX番号 03-3362-2071
※令和4年10月1日よりFAX番号が廃止となりました。東中野出張所にFAXを送信する場合は、03-3366-0555(中野消防署)に送付してください。
 また、自衛消防訓練通報(通知)は、「東京共同電子申請・届出サービス」を活用した電子申請でも受付けていますので、ご活用ください。

パソコンの方  スマートフォンの方
最寄駅 都営大江戸線東中野駅、JR東中野駅から徒歩10分
東京メトロ東西線落合駅から徒歩3分
早稲田通り沿い

窓口案内

総務課 管理係   消防職員の募集や採用試験について知りたい。
(教養担当)  情報開示を請求したい。
経理係 各種試験、講習の手数料を支払いたい。
警防課 防災安全係 消防団に入団したい。
消防水利の設置、配置の相談をしたい。
災害時支援ボランティアに登録したい。
(地域防災担当) 住宅用火災警報器について知りたい。
消防少年団に入団したい。
緊急通報システム、火災安全システムの登録をしたい。
消防係 火災と間違えやすい煙を出す行為をするので届け出たい。
道路工事や水道の断減水工事を届け出たい。
高圧ガスや毒劇物の貯蔵を届け出たい。
救急係 救命講習を受けたい。
応急手当の方法を学びたい。
予防課 防火管理係 防火・防災管理者の選任、解任を届け出たい。
消防計画を届け出たい。
危険物取扱者や消防設備士の試験・講習を受けたい。
防火対象物の定期点検結果を報告したい。
自衛消防訓練通知書を届け出たい。
査察係 消防用設備等の点検結果を報告したい。
立入検査改修計画を報告したい。
優良防火対象物の申請をしたい。
予防係 建物の使用届を届け出たい。
消防用設備等の着工を届け出たい。
消防用設備等を設置したので検査を届け出たい。
電気や火気使用設備等の設置を届け出たい。
危険物係 少量危険物等の貯蔵、取扱いを届け出たい。
危険物施設等の許認可を受けたい。
火災にあったのでり災証明を受けたい。
各出張所

各出張所では全般の業務について受け付けておりますが、内容によっては本署で処理するものがありますので事前にお問合せ下さい。


↑このページのトップへ戻る