令和5年
秋の火災予防運動のお知らせ

11月9日から同月15日までの一週間、秋の火災予防運動を実施します。この運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるにあたって、都民の皆様に防火防災意識や防災行動力を高めていただくことにより、火災の発生を防ぎ、万が一発生した場合にも被害を最小限にとどめ、火災から尊い命と貴重な財産を守ることを目的として行います。
【魔裟斗さんと一緒に火災予防!】
令和5年秋の火災予防運動は元K-1世界チャンピオンの魔裟斗さんを一日消防署長に迎え、住宅用火災警報器について呼び掛けていただきました。
魔裟斗さんを一日消防署長に迎えた防火パレード・消防演習のお知らせ
日時:令和5年11月8日(水) 8時30分から12時30分頃まで
場所:浅草寺(台東区浅草二丁目3番1号)
防火パレード:8時30分に雷門を出発
消防演習:9時00分から浅草寺境内にて
防災フェア:10時00分から12時30分まで浅草寺裏駐車場にて
<防災フェアの内容>
・VR防災体験
・地震体験
・音楽隊演奏(10時30分から10時50分まで)
・応急救護体験
・はしご車バスケット搭乗体験
・放水体験
・車両展示
・ミニ防火衣着装体験
・煙体験
イベントのお知らせ

各消防署で実施されるイベント情報については、各消防署ホームページ又は東京消防庁マップのイベント情報をご覧ください。
【火災から大切な命を守るために】
令和5年中、東京消防庁管内で住宅火災による死者が53名発生しています。(9/11現在 速報値)
死者が発生した住宅火災の主な原因は、たばこ、ストーブ、こんろなどが挙げられます。
東京消防庁公式アプリの「チェックリスト」機能からも、住宅火災を防ぐためのポイントがチェックできます。
東京消防庁公式アプリでは119番通報の仕方や消火器の使い方などの動画も配信していますので、この機会に、 ダウンロードして、火災予防に役立てましょう。
