東京消防庁Facebookアカウント運用ポリシー
1 目的
東京消防庁(以下「当庁」という。)では、Facebookを活用して情報発信を行います。
2 発信内容
当庁のイベント情報等をお知らせします。
3 運用者
企画調整部広報課
4 利用方法
- 利用者は閲覧、投稿等を自由に利用することができます。
なお、本アカウントでは、火災、救急、救助等の通報は受け付けていません。緊急の場合には、119番通報をしてください。 - 当庁は、本アカウントへのコメント、メッセージ等への個別の対応は行いません。
なお、当庁が実施している各事業に対する個別の御意見、お問合わせは、事業担当者へ直接連絡していただくか、当庁ホームページの「御意見・御要望」ページを御利用ください。 - 運用者が投稿を行う時間は、原則として月曜日から金曜日まで(祝祭日及び年末年始を除く。)の8時30分から17時15分までです。ただし、この時間以外にも投稿する場合があります。
5 注意事項
次に掲げる内容の投稿は禁止しておりますので、予告なく削除することがあります。
- 法令等に違反し、又は違反するおそれがあるもの
- 特定の個人、団体等を誹謗中傷するもの
- 政治又は宗教の活動を目的とするもの
- 当庁又は第三者が保有する著作権、商標権、肖像権その他の知的所有権を侵害するもの
- 広告、宣伝、勧誘、営業活動その他営利を目的とするもの
- 人種、思想、信条等を差別し、又は差別を助長させるもの
- 公の秩序又は善良の風俗に反するもの
- 虚偽又は事実と異なるもの
- 単なるうわさ又はうわさを助長させるもの
- 本人の承諾なく個人情報を掲載する等プライバシーを害するもの
- わいせつな表現を含むもの
- (1)から(11)までの内容を含むホームページへのリンクを目的とするもの
- 上記のほか、当庁が不適切と判断したもの
6 知的財産
本ページに掲載している個々の情報(テキスト、画像等)に関する知的財産権は、当庁又は著作者に帰属します。
また、内容について「私的使用のための複製」、「引用」その他著作権法上認められた場合を除き、無断で複製又は転用することはできません。
7 免責事項
- 当庁は、当ページに掲載した情報の正確性、完全性、有用性等を保証するものではありません。
- 当庁は、ユーザーが当ページの掲載情報を利用したことにより生じたユーザー又は第三者のいかなる損害についても一切の責任を負いません。
- 当庁は、ユーザー間のトラブル又はユーザーと第三者間のトラブルにより生じたユーザー又は第三者のいかなる損害についても一切の責任を負いません。
- 上記のほか、当庁は当ページに関連する事項により生じたいかなる損害についても一切の責任を負いません。
8 その他
当庁は、予告なく運用方針の変更、運用方法の見直し又は運用の中止をする場合があります。
問合せ先
- 広報課