リコール・社告品から出火した火災事例一覧(平成29年)

このコーナーは、東京消防庁管内で発生した火災のうち、リコール・社告品等に起因したものについて公表して注意を呼びかけ、火災の再発を防止することを目的としています。
同一製品の場合、製造期間、製造番号等によっては、リコール・社告の対象品となっている場合があります。
対象製品の製造番号、不具合の内容等、詳細については各メーカーまたは販売会社へお問い合わせください。

平成20年中リコール・社告品から出火した火災事例一覧
事例No. 製品名
メーカーまたは販売会社
品番・型番等
出火年月 社告等
発表日
内容
1 モバイルバッテリ
株式会社ハック
HAC1182
H29.1 H28.11.18 製造工程上の不具合によりバッテリ内部が短絡し出火する。
2 ブルーレイレコーダー
ソニー株式会社
BDZ-T55
H29.1 H22.9.16 電源ケーブルコネクタの不良により、トラッキング現象が発生し焼損することがある。
3 電気クッキングヒーター
サンウェーブ工業株式会社
SBE101-100V
H29.2 H19.7.4 身体や物が接触し、意図せずスイッチが「入」となり、周囲に可燃物が置かれていた場合火災に至ることがある。
4 ノートパソコン用バッテリパック
パナソニック株式会社
CF-VZSU61AJS
H29.2 H26.11.13 製造工程上の不具合によりバッテリ内部が短絡し出火する。
5 電気クッキングヒーター
株式会社ハウステック
(旧 日立化成工業株式会社)
HK-1102
H29.3 H19.7.3 身体や物が接触し、意図せずスイッチが「入」となり、周囲に可燃物が置かれていた場合火災に至ることがある。
6 電気ストーブ(カーボンヒータ)
ユアサプライムス株式会社
YA-C945SR(WH)
H29.5 H28.3.19 強弱切替用に使用されているダイオードの不具合により、出火に至るおそれがある。
7 ノートパソコン用バッテリパック
株式会社東芝
PR73136DRFKD
H29.6 H28.1.28 製造工程上の不具合により、バッテリ内部が短絡し出火する。
8 電子レンジ
株式会社千石
IM-575
H29.7 H15.9.2 製造工程上の不具合により、マイクロスイッチの接点部が発熱し出火する恐れがある。
9 送風機
山崎産業株式会社
E-103-DX
H29.7 H26.5.20 長時間使用により機器内部のコンデンサが絶縁劣化を起こし、出火する恐れがある。
10 液晶一体型デスクトップパソコン
エプソンダイレクト株式会社
Endeavor PU100S
H29.7 H27.6.29 HDD用電源コネクタの絶縁性能が劣化し、トラッキングによりコネクタが焼損する恐れがある。
11 液晶テレビ
ソニー株式会社
KDL-40V5000
H29.10 H23.10.12 インバータトランスの不具合により、テレビ内部の部品が焼損する恐れがある。
12 携帯型音楽プレーヤー
有限会社アップルジャパンホールディングス
MA107J/A
H29.10 H23.3.3 製造工程上の不具合により、バッテリ内部が短絡し出火する。
13 電気カーペット
パナソニック株式会社
(旧 松下電工株式会社)
DR2509
H29.11 H22.1.25 温度コントローラー内部の部品が過熱し、出火する恐れがある。