第22回地域の防火防災功労賞の募集について

概 要

 「地域の防火防災功労賞」は、地震など自然災害による被害の軽減や、火災等の未然防止に関する地域の取組を募集し、効果的な事例について表彰するとともに、優秀な取組については他の地域に広めることで、都民の防災行動力の向上、地域連携の強化及び地域に対する効果的な事例の普及、拡大を図ることを目的としています。
 阪神・淡路大震災から10年目の節目にあたる平成16年6月に創設され、今回が22回目の開催となります。

募集期間

令和7年2月6日(木)から令和7年5月23日(金)まで

審査基準

  • 先駆性
    (創意工夫を凝らした先駆的な取組をしている)
  • 継続性
    (長期間にわたった努力が認められる)
  • 適時性
    (社会環境や住民のニーズの変化を捉えた取組をしている)
  • 地域特性の反映度
    (地域特性に合わせた独特の工夫がある)
  • 地域への貢献度
    (地域の防火防災力の向上に貢献している(可能性を含む))

募集テーマ

地震、風水害等の自然災害、住宅防火に関する町会・自治会等の地域主体の取組全般を対象とします。具体的な取組例は下記のとおりです。

1 防災行動力の向上に関する取組
2 震災対策に関する取組
3 防災教育に関する取組
4 要配慮者の安全対策に関する取組
5 住宅防火対策や放火対策に関する取組
6 防災情報の収集・伝達体制の整備に関する取組
7 その他の取組

募集対象

1 自主防災組織(町会・自治会等)
2 ボランティア団体(PTA、NPO法人を含む)
3 事業所
4 幼稚園、小学校、中学校、高等学校、大学等の教育機関
5 その他の団体

応募要領

記載例を参考に、別記様式1、別記様式2をそれぞれ作成し、最寄りの消防署、または、募集チラシに記載の防災安全課メールアドレスまで提出してください。

 

審査結果

9月中旬に有識者を含めた選考委員会を実施し、下記のとおり賞を決定します。

  • 最優秀賞(東京消防庁消防総監賞)
    ……3団体程度
  • 優秀賞(東京消防庁防災部長賞)
    ……4団体程度
  • 優良賞(東京消防庁消防方面本部長賞)
    ……10団体程度
  • 選考委員長特別賞
    ……0団体から5団体
結果は、当庁ホームページにて9月下旬に公開します。

表彰式

総監挨拶
賞状授与
音楽隊祝賀コンサート(当庁音楽隊)

令和8年1月中旬13時30分から15時00分まで
スクワール麴町3階錦華の間にて実施予定です。

実施団体

主催:東京消防庁
共催:公益財団法人 東京防災救急協会
   公益財団法人 東京連合防火協会

選考委員

令和6年度 選考委員   ( )書きは令和6年10月現在における本職等

梶 秀樹(筑波大学 名誉教授)
関澤 愛(NPO法人 日本防火技術者協会 理事長)
池上 三喜子(公益財団法人 市民防災研究所 理事)
伊村 則子(武蔵野大学 教授)
松本 浩司(NHK解説委員室 解説主幹)
山本 豊(公益財団法人 東京防災救急協会 副理事長)
水野 寿(公益財団法人 東京連合防火協会 専務理事)
古賀 崇司(東京消防庁 防災部長)
 

問合せ先

  • 防災部 防災安全課(事務局) 
  • 03-3212-2111(内線4208)