令和7年度応急手当指導員再講習の日程について
2025年02月18日 更新
東京消防庁退職者、または特別区消防団及び受託地区消防団退団者、当庁以外の消防機関で応急手当指導員の認定を受けた者(現在都内在住、在勤、在学の方)のうち、応急手当指導員の資格を有し、資格継続希望を希望される方を対象に下記の日程で応急手当指導員再講習を実施します。
【開催日時】
第1回 令和7年 5月28日(水) 13時00分から17時00分まで
第2回 令和7年 7月17日(木) 13時00分から17時00分まで
第3回 令和7年 9月26日(金) 13時00分から17時00分まで
第4回 令和7年 11月11日(火) 13時00分から17時00分まで
第5回 令和8年 1月30日(金) 13時00分から17時00分まで
第6回 令和8年 3月13日(金) 13時00分から17時00分まで
【会場】
千代田区麹町一丁目12番地 東京消防庁麹町合同庁舎 3階 会議室
【定員】
毎回20名(先着順)
【講習内容】
講義及び実技(心肺蘇生等の指導要領)
【受講当日持ち物】
教材費・人工呼吸用マウスピース(レサコ)購入費・筆記用具
(マウスピースをご持参いただいた場合は購入の必要はありません。)
【その他】
応急手当指導員の有効期限は3年です。
(東京消防庁退職者、または特別区消防団及び受託地区消防団退団者の方は、退職または退団の翌日から起算して
3年を経過する日までとなります。)
【お申し込み】
受講を希望される方は、救急指導課救急普及係までご連絡ください。
電話:03-3212-2111
(内線4625・4626)
問合せ先
- 救急部
- 救急指導課
- 03-3212-2111 内線4625