救命講習の用語集
人工呼吸‥‥‥呼吸がない人に対して、外から肺に空気を送り込んで酸素を体内に送り込む方法
胸骨圧迫‥‥‥心臓が動いてない人に対して、外から圧力をかけて心臓のポンプ機能を補う方法
心肺蘇生‥‥‥人工呼吸と胸骨圧迫を、一定のリズムで交互に行う方法
AED‥‥‥‥‥高性能の心電図自動解析装置を内蔵した医療機器で、心電図を解析し除細動が必要な不整脈を判断するもの
除細動‥‥‥‥「突然の心停止」の原因となる重症不整脈に対し、心臓に電気ショックを与え、続いて行う胸骨圧迫とともに心臓が本来持っているリズムに回復させるために行うもの
心室細動‥‥‥心臓の筋肉が無秩序に震えている状態で、心臓のポンプ機能は働かず、そのまま放置すると震えがとまり、電気ショックにも反応しなくなる重症不整脈の一種
問合せ先
- 救急指導課