初期消火のポイント 火災時は、こんなところに気をつけよう!

  • 消火器での初期消火は、吹き返しや燃えているものが飛び散ることがあるので注意しましょう。
  • 燃えているところに近づきすぎず、適切な距離を保ち初期消火しましょう。
  • 煙は、熱気や有毒な成分を含んでいるので、注意しましょう。
  • 避難路を確保し、「出火室内が燃え広がっている」や「天井などに火炎が達して燃え広がっている」状態では、無理せずに避難をしましょう。
  • 初期消火は、「ぬれた衣類等をかける」、「寝具等をかける」、「ビニールホースで水道水をかける」、「ふたをして消す」等をするのではなく、適切な消火器具、消火設備を使いましょう。
防火管理義務対象物の火災における死傷時の状況

問合せ先

  • 防火管理課