消火・人命救助講習
2025年08月19日 更新
令和4年5月に首都直下地震等における東京都の新たな被害予測が示される中、令和6年1月には能登半島地震が、令和6年8月には南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」が発表されました。
いつ大地震が発生してもおかしくない状況の中、地震への備えは万全ですか?
この度本所防災館に、大地震が発生した際の共助に役立つ初期消火・救出救助の二つの訓練を、実際に資器材を使って参加者全員が実践的に訓練をしていただける講習を新設しました。
本講習で学んでいただいた参加者の皆様には、認定証を差し上げます。奮ってご参加ください。
いつ大地震が発生してもおかしくない状況の中、地震への備えは万全ですか?
この度本所防災館に、大地震が発生した際の共助に役立つ初期消火・救出救助の二つの訓練を、実際に資器材を使って参加者全員が実践的に訓練をしていただける講習を新設しました。
本講習で学んでいただいた参加者の皆様には、認定証を差し上げます。奮ってご参加ください。
日時
令和7年9月6日(土)
午前の回:9時45分~12時20分(9時30分から受付開始)※先着20名
午後の回:13時45分~16時20分(13時30分から受付開始)※先着20名
午前の回:9時45分~12時20分(9時30分から受付開始)※先着20名
午後の回:13時45分~16時20分(13時30分から受付開始)※先着20名
場所
本所防災館
(東京都墨田区横川4-6-6)
【アクセス】
◇電車をご利用の場合:JR総務線・東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」から徒歩10分/京成押上線・都営浅草線・東武スカイツリーライン・東京メトロ半蔵門線「押上駅」から徒歩10分
◇車をご利用の場合:地下駐車場(車高2.0m以下)があります。(ただし、台数には限りがあります)
(東京都墨田区横川4-6-6)
【アクセス】
◇電車をご利用の場合:JR総務線・東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」から徒歩10分/京成押上線・都営浅草線・東武スカイツリーライン・東京メトロ半蔵門線「押上駅」から徒歩10分
◇車をご利用の場合:地下駐車場(車高2.0m以下)があります。(ただし、台数には限りがあります)

内容
防災や共助に関する座学のほか、スタンドパイプを活用した放水等の消火技術とジャッキ・単管パイプによる人命救助の基本を学ぶ150分間の講習です。



対象
都内在住または在勤・在学の中学1年生以上の方
お申し込み方法
◇WEB予約
防災館ご利用申し込みページより、マイページの登録をしていただき、予約申し込み⇒イベントの選択(本所防災館)⇒消火・人命救助講習からご予約ください。
◇電話予約 ※本所防災館・本所消防署へのお問合せはご遠慮ください。
東京消防庁防災安全課にご連絡ください。
03-3212-2111からオペレーターに「防災安全課・内線4228」へつなぐようお伝えください。※受付時間:平日9時00分~17時00分
防災館ご利用申し込みページより、マイページの登録をしていただき、予約申し込み⇒イベントの選択(本所防災館)⇒消火・人命救助講習からご予約ください。
◇電話予約 ※本所防災館・本所消防署へのお問合せはご遠慮ください。
東京消防庁防災安全課にご連絡ください。
03-3212-2111からオペレーターに「防災安全課・内線4228」へつなぐようお伝えください。※受付時間:平日9時00分~17時00分
持ち物・服装
◇持ち物
飲料水
◇服装
動きやすい服装・靴
飲料水
◇服装
動きやすい服装・靴
注意事項
※体を動かして訓練をしますので、動きやすい服装・靴でお越しください。
※災害時及び荒天時において、当庁の対応方針により開催を中止する場合があります。その際は、予約時に伺う連絡先へご連絡いたします。
※地下駐車場(車高2.0m以下)は台数に限りがございます。公共交通機関や会場周辺の有料駐車場のご利用もご検討ください。
※当日の記録写真は、当庁の活動報告や広報に使用する場合がありますので、ご了承ください。
※本講習に関して、本所防災館・本所消防署へのお問合せはご遠慮ください。
※災害時及び荒天時において、当庁の対応方針により開催を中止する場合があります。その際は、予約時に伺う連絡先へご連絡いたします。
※地下駐車場(車高2.0m以下)は台数に限りがございます。公共交通機関や会場周辺の有料駐車場のご利用もご検討ください。
※当日の記録写真は、当庁の活動報告や広報に使用する場合がありますので、ご了承ください。
※本講習に関して、本所防災館・本所消防署へのお問合せはご遠慮ください。
問合せ先
- 防災部
- 防災安全課
- 地域防災係
- 03-3212-2111 内線4228