まちかど防災訓練車
まちかど防災訓練車の概要
まちかど防災訓練車は、軽トラックベースの小型車で道路の狭い地域にも入ることができ、住宅街や小さな公園でも使用することができます。
また、200Lの水を車両に積載しており、その水を循環させて、消火栓等の水源がないところでも放水訓練をすることができます。


- 全長:
- 約3.5m
- 全幅:
- 約1.5m
- 重量:
- 1.6t
- 高さ:
- 約2.0m
- 最低地上高:
- 約0.16m
主な積載品について


実際の消火栓がない場所でも、模擬消火栓を使用することで、スタンドパイプを活用した放水訓練をすることができます。
どんな訓練ができるのか?

「40mmホースを使用した放水訓練」

模擬消火栓

屋内消火栓
放水訓練では、模擬消火栓または、屋内消火栓のどちらかを選択することができます。

「模擬消火器を使用した消火訓練」

「訓練用通報装置による通報訓練」
まちかど防災訓練車に関する各種問合せについて
・まちかど防災訓練車の概要に関する問い合わせは、東京消防庁防災安全課地域防災係(03-3212-2111内線4230)または、近隣消防署の防災安全課防災安全係へご連絡ください。
・東京消防庁公式アプリに掲載された各イベントに関する問い合わせは、管轄消防署等にご連絡ください。
問合せ先
- 防災部
- 防災安全課
- 地域防災係
- 03-3212-2111(内線:4230)