紹介
東京消防庁音楽隊
東京消防庁音楽隊は、昭和24年(1949年)、旧海軍軍楽隊・内藤清五隊長を中心に、日本初の消防音楽隊として創立しました。
75年を経た現在、「地域と奏でる防災のハーモニー」をテーマに都内各地で防災コンサート等を実施。
安全・安心に暮らせるセーフ・シティの実現に向け、地域に根差した消防のPRを行っています。
75年を経た現在、「地域と奏でる防災のハーモニー」をテーマに都内各地で防災コンサート等を実施。
安全・安心に暮らせるセーフ・シティの実現に向け、地域に根差した消防のPRを行っています。
カラーガーズ隊
カラーガーズ隊は昭和61年に、消防のメッセージをより多くの方に届ける目的で編成されました。音楽隊とともにパレードや広報イベントなどに参加し、華やかなフラッグ演技で防火・防災を呼びかけています。
隊員は、消防署との兼務職員で、普段はそれぞれが所属する消防署などに勤務しながら、月に8回程度、カラーガーズ隊員として訓練やイベント出演等の活動を行っています。
隊員は、消防署との兼務職員で、普段はそれぞれが所属する消防署などに勤務しながら、月に8回程度、カラーガーズ隊員として訓練やイベント出演等の活動を行っています。
問合せ先
- 東京消防庁音楽隊