歴代のヘリコプター

三代目「ひばり」JA119B

三代目「ひばり」

ユーロコプター(仏) AS332L1(スーパーピューマ)
運航期間:平成13年(2001年)6月~令和2年(2020年)10月
運航時間:5204時間49分

初代「はくちょう」JA6720

初代「はくちょう」

アエロスパシアル(仏) AS332L1(スーパーピューマ)
運航期間:平成6年4月~平成26年3月
運航時間:6145時間22分

初代「つばめ」JA9980

初代「つばめ」

アエロスパシアル(仏) AS365N1(ドーファンⅡ)
運航期間:平成2年3月~平成22年4月
運航時間:6194時間55分

5号機「みずたま」の後継機として導入されました。

二代目「かもめ」JA9692

二代目「かもめ」

アエロスパシアル(仏) AS365N1(ドーファンⅡ)
運航期間:昭和63年5月~平成21年4月
運航時間:6554時間20分

初代「かもめ」の後継機として導入されました。

二代目「ゆりかもめ」JA9676

二代目「ゆりかもめ」

アエロスパシアル(仏) AS332L(スーパーピューマ)
運航期間:昭和63年4月~平成20年10月
運航時間:5897時間27分

初代「ゆりかもめ」の後継機として導入され、平成8年に高層建物火災に対する消火システムが装備され、機内に1,200リットルのタンクを持ち、放水ブームから放水可能となっていました。

二代目「ひばり」JA9610

二代目「ひばり」

アエロスパシアル(仏) SA365N(ドーファンⅡ)
運航期間:昭和60年2月~平成13年6月
運航時間:4983時間50分

初代「ひばり」の後継機として導入されました。

二代目「ちどり」JA9569

二代目「ちどり」

アエロスパシアル(仏) SA365N(ドーファンⅡ)
運航期間:昭和57年3月~平成9年5月
運航時間:4605時間30分

初代「ちどり」の後継機として導入され、875件もの災害に出場し、526名を搬送しました。
現在は、新宿区四谷にある消防博物館に展示されています。

「みずたま」JA9121

「みずたま」

アエロスパシアル(仏) SA316B(アルウェットⅢ)
運航期間:昭和49年6月~平成2年7月
運航時間:4780時間00分

5号機として導入されました。
現在は、東京消防庁本部庁舎(千代田区大手町)のロビーに展示されています。

初代「ゆりかもめ」JA9512

初代「ゆりかもめ」

アエロスパシアル(仏) SA330F(ピューマ)
運航期間:昭和47年12月~昭和63年8月
運航時間:4437時間40分

4号機として導入された大型ヘリコプターです。
東京消防庁航空隊初の双発機で、島しょ地域での救急患者輸送等で活躍しました。現在は、航空科学博物館(千葉県山武郡)に展示されています。

初代「かもめ」JA9071

初代「かもめ」

アエロスパシアル(仏) SA316B(アルウェットⅢ)
運航期間:昭和47年3月~昭和63年7月
運航時間:4957時間50分

3号機として導入されました。
現在は、新宿区四谷にある消防博物館に展示されています。

初代「ひばり」JA9027

初代「ひばり」

シュドアビエーション(仏) SE3160(アルウェットⅢ)
運航期間:昭和44年2月~昭和60年9月
運航時間:4771時間25分

2号機として導入されました。

初代「ちどり」JA9020
初代「ちどり」

シュドアビエーション(仏) SE3160(アルウェットⅢ)
運航期間:昭和42年3月~昭和57年4月
運航時間:4383時間10分

東京消防庁に初めて導入されたヘリコプターです。
現在は、新宿区四谷にある消防博物館に展示されています。

問合せ先

  • 東京消防庁航空隊
S