火災等の災害予防計画届出書

地下での掘削工事を始める前の「火災その他の災害や応急措置等に関する計画」に関する届出です。
地下には上下水道やガス管等が埋められており、様々な災害が発生するおそれがあります。
工事中に災害が発生した場合、作業員の避難や消防活動に支障をきたすため、その災害予防計画や災害が発生した場合の対応策をあらかじめ定めることを目的として届出することになっています。

お知らせ

現在、掲載情報はありません。

届出する必要がある場合等(対象者・対象対象物など)

  1. 届出する必要がある場合
    地下での掘削工事をする場合に必要です。
    なお、具体的には、次の工事をいいます。
    1. 地下街の工事
    2. 地下のずい道(トンネル)工事
    3. 前ア、イ、以外の圧気を用いる工事
  2. 届出する必要がある方(届出者欄に記載される方)
    施工する方(条文上は「工事をしようとする者」)が届出する必要があります。

届出の手順

  1. 電子申請の場合
    「5 申請方法・申請先」の「電子申請」をクリックして、申請ページに進んでください。
  2. 窓口申請の場合
    届出書類(当該届出書に加えて、以下の添付書類を添付したもの)を持参のうえ、届出対象の建物を管轄する消防署へ届け出てください。
    ※郵送を希望する場合は、届出書類を同封のうえ、届出対象の建物を管轄する消防署へ送付してください。

    〇添付書類
    • 配置図
    • 見取図
    • 地下埋設物状況図
    • 作業工程表
    • 圧気を用いる工事の施工方法を記載した図書(圧気工法による作業を行う場合に限る)
    届出内容によって必要な添付図書が変わる場合があります。
     ご不明な場合は、あらかじめ届出対象の建物を管轄する消防署にご確認ください。

審査基準

申請方法・申請先

電子申請のアイコン

- 電子申請 -

窓口のアイコン

- 窓口 -

郵送のアイコン

- 郵送など -

申請様式掲載(ダウンロード)

1 火災等の災害予防計画届出書

問合せ先