浅草消防少年団

2025年04月24日 更新

浅草消防少年団について

火災予防パトロール
野外学習
 浅草地域に育つ少年少女に『消防を知り、消防に対する知識や技術を学び、団体生活の規律や責任感を養うことを目的として』、昭和52年4月に発団、20名の団員で活動を始めました。
 令和7年4月現在、81名の団員が規律訓練や、初期消火訓練を実施、夏にはキャンプなどの活動も行います。

消防少年団の主な活動内容

 
活動内容
4月 入卒団・進級式
5月 浅草橋紅白マロニエ祭りパレード参加
6月 基本訓練
7月 花火教室
消火訓練
8月 野外活動
9月 社会奉仕(特別養護老人ホーム訪問)
10月 基本訓練
11月 秋の火災予防運動に伴う火災予防パトロール
12月 防火祈願餅つき
1月 東京消防出初式
2月 技能確認テスト
3月 春の火災予防運動に伴う火災予防パトロール

浅草消防少年団員募集について

 
学年は小学1年生から中学3年生まで!
現在、浅草中学校や田原・台東育英・蔵前・浅草等の各小学校などに在学している団員が活動中です。
学校では体験できない活動を通じて、防火防災の知識を習得しましょう。

入団希望の方は直接消防署にお問合せください。

問合せ先

  • 浅草消防署
  • 消防少年団事務局担当
  • 03-3847-0119 (内線337)
  • 興味がある子ども達はまずは見学だけでもいらしてください。もちろん保護者の方の見学も大歓迎です!