放火火災が多発!

江戸川消防署からのお知らせです。
現在、江戸川区内では公園、河川敷、駐車場などでの放火火災が多発しています。
江戸川消防署管内では、令和7年2月5日現在で、昨年1年間の放火火災件数(9件)をすでに超え、火災の危険が高まっています。

放火は重大な犯罪であり、小さな火でも大切な命や財産を奪う危険があります。放火火災を防ぐため、皆様のご協力をお願い致します。

☐ ライター、マッチは子供の手の届かない場所に保管

ライターとマッチのイラスト

☐ ゴミの放置を防ぎ、燃えやすいものは片付ける

ゴミに放火するイラスト

☐ 自転車カバー、シート類は防炎素材のものを使用

防炎表示

☐ 公園や駐車場での不審な行動を見かけたら110番通報する

不審者のイラスト

《家族で確認!放火対策チェックリスト》

☐ ライターやマッチを子供の手の届かない場所に保管している
☐ 使わないライターやマッチは処分している
☐ 自宅周辺に燃えやすいもの(新聞・段ボール・ゴミ)を置いていない
☐ ゴミは決められた時間・場所に出している
☐ 自転車カバーやバイクシートは防炎素材のものを使用している
☐ 車や倉庫の施錠を徹底し、不審者が入り込めないようにしている
☐ 近所の公園や駐車場などで不審な行動を見かけたら警察・消防へ通報する
☐ 「火遊びは危険!」「放火は犯罪!」と子供に教えている
☐ 子供がどこで・誰と遊んでいるか把握している
☐ 家族で「放火防止」について話し合う時間を作っている

ひとつでもチェックがつかない場合は、今すぐ対策を!
火災を未然に防ぐため、ご家庭でできることから始めましょう!

問合せ先

  • 江戸川消防署
  • 警防課
  • 住宅防火担当