八王子女性防火協会

八王子女性防火協会の紹介

女性防ロゴ
1 発足
  昭和44年11月20日(令和元年は50周年)

2 目的
  「家庭の防火は私たちの手で」をスローガンに、女性の立場で家庭と
 地域の防災行動力の向上と防火防災思想の普及を目的としています。

3 組織
  市内を12支部に分け、会長1名、副会長2名、支部長12名、
 副支部長44名、会員370名の総勢429名で構成されています。
 (令和6年7月1日現在)

活動内容

1 座学実技による「女性防火防災実務者講習」を年2回実施し、身につけた知識・技術により、
 地域の女性防災リーダーとして防火防災行動力の向上を図っています。

2 各町内会や自治会と連携して、地域で開催される防火防災訓練やイベントへ協力するなど、
 防火防災思想の普及に積極的に取り組んでいます。

3 八王子市総合水防訓練では、非常食の炊き出し訓練や土のうによる住宅の浸水防止工法、
 八王子市総合震災訓練では、けが人の搬送支援や初期消火訓練等に参加するなど、
 八王子の安全・安心なまちづくりの一翼を担っています。
訓練
訓練
訓練

問合せ先

  • 警防課
  • 防災安全係 女性防火協会担当
  • 321