消防署の仕事

消火活動

消火活動写真
高層ビルなどの火災に備え、訓練・研究を重ねています。

救助活動

救助活動写真
様々な困難を伴う救助現場で高度な知識と専門的な救助技術で、迅速な救助活動を行っています。

救急活動

救急活動の写真
救急隊に常時「救急救命士」を乗務させ、救命効果の向上を目指した高度な救急活動を行っています。

PA連携活動

PA連携活動の写真
ポンプ(P)隊と救急(A)隊 が連携して迅速な救命活動 を行います。

各種講演会

講習会の写真
各種講習会、講演会、座談会 などを開催し、防火・防災思想 の普及を図っています。

火災予防・防火管理指導

火災予防・防火管理指導
防火管理状況などを確認するため、建物や危険物施設に対し立入検査や防火防災指導を行っています。

建物の安全指導・検査

建物の安全指導・検査
建物が建つ前の建築同意等を通じて建物の安全に関する指導を行います。

火災原因調査

火災原因調査
火災がどのような原因で発生 したかを究明し、今後の火災 予防に反映させています。

消防団との連携

消防団との連携
勤務のかたわら火災、水害などの万一に備えた訓練を実施し、災害発生時には消防署と連携して活動を行っています。

災害時支援ボランティアとの連携

災害時支援ボランティアとの連携
災害発生時、登録された丸の内災害時支援ボランティアは、丸の内消防署と連携して災害に対応します。

救命講習の促進

救命講習の促進
いざという時に、救急現場に居合わせた人(バイスタンダー)による応急手当が救命には極めて有効です。

自衛消防訓練の推進

自衛消防訓練の推進
火災などで、消防隊が到着するまで各事業所の自衛消防隊を中心として適切な行動がとれるよう、訓練しています。

問合せ先

  • 丸の内消防署
  • 問合せフォーム
  • お問い合わせフォームをご利用いただく前に、以下の留意事項をご確認ください。

    <注意>

    1. お問い合わせフォームは、119番通報などの緊急時の通報にはご利用いただけません。

    2. 画像やPDF等のデータは添付できません。
    3. 特定のメールの受診確認、内容等に関する電話等でのお問い合わせには、個人情報保護の観点から一切お答えできません。
    4. 情報セキュリティ対策のため、本文中にリンク先を掲載されましても、その内容の確認はいたしません。
    5. お問い合わせに対して、必ずしも返信するものではありません。
    6. お問い合わせに対して、ご回答するまでに時間がかかる場合があります。