丸の内消防署救命講習
普通救命公募講習日程
定員
各日・各講習24名(定員になり次第締め切り)
場所
千代田区大手町1-3-5 東京消防庁丸の内消防署 4F 防災教室。なお、エレベーターはございません。階段のみになります。
講習種別及び教材費
(1)普通救命講習(新規) 1,600円(1,700円)
(2)普通救命再講習 1,400円(1,500円)
(3)上級救命講習(新規) 3,200円(3,400円)
(4)上級救命再講習 2,000円(2,200円)
※令和7年4月より教材費の価格改定がございます。()内は4月以降の価格
※支払方法
原則、後日郵便振り込みです。(当日振込用紙をお渡しします)
事業所等の団体様でのお申し込みの場合は請求書発行も可能です。
(2)普通救命再講習 1,400円(1,500円)
(3)上級救命講習(新規) 3,200円(3,400円)
(4)上級救命再講習 2,000円(2,200円)
※令和7年4月より教材費の価格改定がございます。()内は4月以降の価格
※支払方法
原則、後日郵便振り込みです。(当日振込用紙をお渡しします)
事業所等の団体様でのお申し込みの場合は請求書発行も可能です。
認定証
救命講習修了者には受講日から10日程度で救命技能認定証が交付されます。
郵送を希望される方は切手を貼った返信用封筒を受講日当日にご用意ください。
(1枚の大きさは免許証サイズです)
郵送を希望される方は切手を貼った返信用封筒を受講日当日にご用意ください。
(1枚の大きさは免許証サイズです)
持ち物等
・飲料(消防署での飲料の販売はございません。)
・動きやすい服装、靴(ヒールや丈の短いスカートは不可)
・時前のインターネット学習における確認テストの結果(認定証):短縮講習の場合
・動きやすい服装、靴(ヒールや丈の短いスカートは不可)
・時前のインターネット学習における確認テストの結果(認定証):短縮講習の場合
申込み・問合せ先
丸の内消防署 警防課 救急係 普及担当
03-3215-0119(内線382)
03-3215-0119(内線382)
その他
15名以上で受講される場合は、別日程で団体申し込みが可能です。
空き日程は消防署にお問合せください。
開催場所
丸の内消防署もしくは事業所等が指定する会場
※事業所等の指定する会場の場合
・消防署から指定場所まで、講習資器材(訓練用人形や訓練用AED等)の運搬(借用、返却)は事業所等でお願いします。
・DVD上映設備(プレーヤー、プロジェクター等)をご用意ください。
・受講人数にあった部屋の広さ(例:18人で120㎡程度)が必要です。
※丸の内消防署の場合定員(24名)に満たない場合、他の事業所や個人が参加することがあります。
提出書類
電話予約の確定後、前の月の10日までに救命講習等申請書(PDF:79KB)をメールにてご提出ください。
※個人で申込の方は必要ありません。認定証
概ね2週間前までに受講者の名前、生年月日の一覧表のメール送付をお願いします。
(連絡先:東京防災救急協会 電話03-5216-9995)
予約後、東京防災救急協会へ電話で送付方法をご確認ください。
費用等
人数×教材費のみ
事業所一括請求等、郵便振り込みとの選択が可能です。
問合せ先
- 丸の内消防署
- 警防課
- 救急係
- 問合せフォーム
お問い合わせフォームをご利用いただく前に、以下の留意事項をご確認ください。
<注意>
-
お問い合わせフォームは、119番通報などの緊急時の通報にはご利用いただけません。
- 画像やPDF等のデータは添付できません。
- 特定のメールの受診確認、内容等に関する電話等でのお問い合わせには、個人情報保護の観点から一切お答えできません。
- 情報セキュリティ対策のため、本文中にリンク先を掲載されましても、その内容の確認はいたしません。
- お問い合わせに対して、必ずしも返信するものではありません。
- お問い合わせに対して、ご回答するまでに時間がかかる場合があります。
-