日本堤消防少年団
消防少年団とは?

消防少年団についてご紹介します。
少年少女が防火防災に関する知識や技術を身につけるとともに、規律ある団体生活を通して責任感のある人間に成長すること、さらに消防少年団として、防火防災の広報活動や社会福祉施設の訪問などを通して社会に奉仕することを目的として、活動しています。
少年少女が防火防災に関する知識や技術を身につけるとともに、規律ある団体生活を通して責任感のある人間に成長すること、さらに消防少年団として、防火防災の広報活動や社会福祉施設の訪問などを通して社会に奉仕することを目的として、活動しています。
日本堤消防少年団の紹介

日本堤消防少年団は、昭和54年に発足し、平成31年に発団40周年を迎えました。
小学校3年生から高校3年生までの35名の団員と指導者20名で構成されています。(令和6年9月現在)
月に一回程度、指導カリキュラムに基づく活動はもちろん、地域の伝統行事や区の行事にも積極的に参加しています。
小さな広報マンとして、地域住民の方はもちろん、観光で浅草に訪れた皆様にも火災予防を呼びかけています。
小学校3年生から高校3年生までの35名の団員と指導者20名で構成されています。(令和6年9月現在)
月に一回程度、指導カリキュラムに基づく活動はもちろん、地域の伝統行事や区の行事にも積極的に参加しています。
小さな広報マンとして、地域住民の方はもちろん、観光で浅草に訪れた皆様にも火災予防を呼びかけています。
新入団員募集中

管内在住の小学校3年生から中学校3年生のみなさん、いっしょに防火防災について勉強しませんか?
ワクワク・ドキドキ楽しい活動がいっぱい!
入団を希望する方や、体験をしてみたい方は、「日本堤消防署 警防課 防災安全係」へお問い合わせください。
ワクワク・ドキドキ楽しい活動がいっぱい!
入団を希望する方や、体験をしてみたい方は、「日本堤消防署 警防課 防災安全係」へお問い合わせください。
問合せ先
- 日本堤消防署
- 警防課
- 防災安全係地域防災担当
- 03-3875-0119(320)
- 問合せフォーム