牛込消防署
救命講習と応急救護講習の申し込み
2024年11月17日 更新
救命講習とは?
普通救命講習では、成人の心肺蘇生法、AEDの使用法、気道異物除去法など3時間の講習で学びます。
上級救命講習では、普通救命講習の内容に加えて、小児・乳児の心肺蘇生法、傷病者管理、外傷の手当、搬送法などを8時間の講習で学びます。
教材費がかかりますが講習終了後に認定証が発行されます。
●各講習内容、講習区分、講義内容、費用については、こちらをご確認ください。
上級救命講習では、普通救命講習の内容に加えて、小児・乳児の心肺蘇生法、傷病者管理、外傷の手当、搬送法などを8時間の講習で学びます。
教材費がかかりますが講習終了後に認定証が発行されます。
●各講習内容、講習区分、講義内容、費用については、こちらをご確認ください。
応急救護講習とは?
心肺蘇生法やAEDの取扱い、気道異物除去法、外傷の手当てなどを希望する時間で学ぶことが出来ます。講習の時間は、30分から1時間程度となります。
問合せ先
- 牛込消防署
- 警防課
- 救急係
- 03-3267-0119(内線381)