このページの本文へ移動
東京消防庁深川消防署地域の防災

地域の防災

住まいの防火防災診断



詳しくはコチラ!


ケアマネージャーの方々へ
住まいの防火防災診断 予備チェックリスト簡易版
住まいの防火防災診断 予備チェックリスト詳細版

     
 解説動画(簡易版)    解説動画(詳細版)


問合せ先
深川消防署 警防課 地域防災担当まで
電話 03-3642-0119 (内線)323

月刊ちいきぼうさい

  毎月、時期・地域に応じた「ちいきぼうさい」を掲載しています。
 
  〇令和5年 3月号
  〇令和5年 4月号
  〇令和5年 5月号
  〇令和5年 6月号
  〇令和5年 7月号
  〇令和5年 8月号
  〇令和5年 9月号
  〇令和5年10月号
  〇令和5年11月号
  〇令和5年12月号
  〇令和6年 第1号
  〇令和6年 第2号

令和6年中の防災デリ、VR防災体験車による訓練

   

  時間  実施場所  内容  備考 
3月8日(金) 13:00~15:00  深川ギャザリア  応急救護訓練(心肺蘇生)  
 


※ご来場の皆様へご協力のお願い

体験ブースは、混雑状況により、イベント終了時間より早く締め切らせて頂く場合があります

〇会場備え付けのアルコールで手指消毒をお願いします。


※雨天の場合は中止する場合があります。



してますか?家具類の転倒・落下・移動・防止対策


近年発生した地震被害では負傷者の3~5割の方々が屋内における家具類の転倒・落下によって負傷していることが判明しました。 さらに、平成23年3月の東日本大震災を受け実施した調査では、家具類の転倒・落下に加えて、家具類の移動が多く確認されました。 家具類の移動は高い階層になるほど、多く発生する傾向があります。ご自分とご家族の負傷を防止し、避難障害の発生を防ぐためには、家具類の転倒等防止対策が非常に大切です。

スタンドパイプとは?


首都直下地震など大規模な地震が発生した場合、同時多発する災害や倒壊建物などに道を阻まれ、災害現場に消防隊がすぐに到着できるとは限りません。その時は、地域住民が協力して消火にあたる必要があります。
いざという時、住民が活用できる消火資器材のひとつがスタンドパイプです。スタンドパイプは、道路上にある消火栓や排水栓に差し込み、ホースをつなぎ消火を行います。軽量で操作も簡単、消防車が進入できない狭い地域や木造住宅密集地域でも近くの消火栓等を使って消火活動ができます。スタンドパイプは、地域の防災倉庫や学校などに設置が進んでいます。防災訓練に参加し、ぜひ使い方を覚えてください。

スタンドパイプ使用方法


住宅用火災警報器の普及
住宅用火災警報機※はなぜ必要なの?

あなた自身はもちろん、大切な 家族の命 を住宅火災から守るためです。また、火災を早期に発見することで、初期消火や通報等の行動が早まり、近隣への延焼被害も軽減します。

火災による死者の8割は住宅火災から発生しています

住宅火災の死者 868人(87.1%) その他の火災の死者 128人(12.9%)
※統計値はすべて東京消防庁管内の数値です


住宅火災での住宅用火災警報器等の設置ありと設置なしを比較すると、火災発生時の死亡発生率や被害が減少します。
あなたは、火災の怖さを真剣に考えてみたことがありますか?
あなたの防火意識度をチェックしましょう!
やじるし
防火意識度チェック

↑このページのトップへ戻る